花あかりの画像掲示板
お気軽に画像&メッセージをご投稿ください。 ご投稿を心よりお待ちしています。ただし悪戯や悪意のある投稿は、管理人の判断で断わりなく削除します。
ホームページへ戻る
花あかりさん こんばんは各地で連日のように猛暑日を記録しており、本日も6月の最高気温を観測したところが数多くあるようです。東京都心は5日連続の猛暑日を記録しました。横浜は幸いにもまだ猛暑日は記録しておりませんが、それでも本日は33.1度で猛暑日並みの暑さです。6月24日にお台場に紫陽花を見に行きました。お台場にこれほど見事にあじさいが咲いているとはびっくりでした。レポートをアップしております。
《 東山植物園・6月中〜下旬 》 今年はどこでも、全般的に色々な花が咲くのが遅れているみたいで、色々な植物が多い植物園ですら、花が少ないですね。今の時期は色々な種類の紫陽花が綺麗に咲く時期ですが、昔はアジサイ園というと大きな木の日陰の多い場所などを連想しましたが、ここのアジサイ園もその通りで、咲くのですが日当たりが悪く色づきが遅いです。 紫陽花はその他にアメリカ園〜花園橋バラ園横の通路に植えてありますが、花園橋は結構早くから綺麗に咲いてましたが通路のアジサイは最近は花が少なく、同じ位置に植えてある、カシワバアジサイは花が全然咲いてなかったですね。展望台の通路にもアジサイが色々植えてありますが、東側に大きな木があって午前中は日がささないですが、午後からは何とか日がさして何とか綺麗に咲いてます!!https://blog.goo.ne.jp/asahana
花あかりさん こんにちは6月15日の東北地方の梅雨入りにより、全国が梅雨入りしました。関東は全国で一番早く6月6日に梅雨入りしましたが、雨の日が多く散策できる日も限定されています。梅雨入り前の5月29日に、久しぶりに日本丸の総帆展帆を見に行きました。ボランティアの方々の手によって、約1時間で総帆展帆が完了しました。作業の様子をアップしました。3年ぶりに開催されました、横浜山手西洋館の「花と器のハーモニー」についてもアップしております。
今晩は♪〜〜朝からとても良いお天気でした。久々に河合池に遊びに行って来ました。キジさんの鳴き声に誘われまして、会って来ましたよ。遠くから撮り始め、少しずつ近寄ったのですが、結局は逃げられてしまいました。限界が難しいですね( ^ω^)・・
《 東山植物園・6月上旬 》 地域によってはもう梅雨入りしたところもあるみたいですが、こちらは来週になるかな。今年も水連が咲き始めましたが、昨年はオオオニバスなども咲いて結構賑やかでしたが、ことしはちょっと地味ですがやはり季節の花は良いですね!!https://blog.goo.ne.jp/asahana
花あかりさん こんにちはすっかりご無沙汰してしまいました。お変わりございませんか?昨日関東が梅雨入りしました。九州南部より早いのは17年ぶりとのことで、本州で一番早い梅雨入りです。いつの間にかバラやポピーの季節は終わり、紫陽花の時期を迎えつつありますね。横浜山手西洋館では3年ぶりに「花と器のハーモニー」のイベントが開催されています。今年のテーマは「山手の丘のウェディング物語」です。「花と器のハーモニー」の展示作品のお届けです。遅ればせながら、バラやポピーのレポートをアップしております。
今朝は、自転車で約2.5時間・約20km田子の浦港方面へ走ってきました。天気は、昨日の土砂降りの雨からからっと晴れ、気温も13時で25℃と暑いです。お届けは、昨日の続きで広見公園からバラの蕾やタンポポの綿毛のコラージュです。
雨の朝です。散歩は、昼過ぎに上がるようなのでそれからに。お届けは、今日も広見公園の薔薇を。
今朝は、1.5時間・6.9km・10,000歩を早朝に歩いて来ました。約1/3程が上り坂なので終盤には汗が出てきました。今朝のお届けは、広見公園の薔薇です。
今朝は、自転車でポタリング。沼津市の原付近まで3時間・30km走ってきました。今日も04月27日の続きです。この辺りは工場地帯なのですが、昔からツツジや百日紅が綺麗でした。