【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月16日まで開催中

ドレミファモリタ =Composer Side掲示板=

タイトル
名前 (リスト
Eメール

本文

URL クッキーの保存
アイコンURL 削除キー


[36]な。 投稿者:じろう。 (2004年09月06日 (月) 11時26分) [返信する]
パラで録ったほうがいいやろ?
そして絶対もたらへんしな。発音数も考えなくていいし。
一番でかいのは後からパートごとにEQかませたり、コンプかけれることだと思うが。
[37]それですね。 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年09月06日 (月) 18時00分)
一括でサンプリングしたものと、パートごとにサンプリングし且つエフェクトをかけてミキシングしたものとを聞き比べてみましたが、結果は歴然ですね。
ただ、1曲作るのに時間がかかってしまうのが難点ですが。
ドラムやベースなどを使う曲はバラ録りしたほうがいいですね。

Apple社の『Soundtrack』付随のBitCrusherやCompresserは、Internet社の『SoundIt! 3.0』よりも細かいパラメータを視覚的にいじくれる上、即座にその値を原音にフォーカスしてくれるので便利です。

[34]新しいヘッドフォン 投稿者:ふるいけ (2004年08月22日 (日) 05時30分) [返信する]
どもです。
美しい音を聴くということは、私にとって割りと大事なことなようでして、音楽でいうと、演奏の全体感もさることながら、個々の楽器の個性も尊重したい。というわけで新しいヘッドフォンを購入しました。
さすが万単位の代物! 今までのものと聞こえる音の広がりが段違いです。
再生周波数は5〜32,000Hz、出力音圧は105dB/mW。
陳列棚にはさらに高級品があるも、私の耳ではこのへんが上等と。
ドレミファのページを開くと聞こえるメロディーも、一層優雅に聴こえてきました。
逆に、編集中のサンプルには、かくもノイズがのっていたのか!と悲喜こもごもですが、とってもよい気分なのであります。
[35]ヘッドホンで音を聴くということは 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年08月24日 (火) 02時59分)
わりかし重要なことだったりします。
現在私は数年前からaiwaのヘッドホンを使っておりますが、流石に年期が入ってくるとイヤーパッドの外装がめくれてきて中のスポンジが露出したりしております。
私としてベスト&お勧めなのは、耳朶より一回りイヤーパッドが大きく、且つ耳全体に被さって外部の音をシャットアウトできるタイプのヘッドホンです。
外部の各雑音(TVや蛍光灯のノイズ、扇風機やエアコンなど空調の運転ノイズなど)は最終的なマスタリングをする際に安物のヘッドホンを使うと結構気になります。
ましてや、マスタリングの際にイヤホンを使うのは問題外。
(勿論、一昔前に流行ったイヤークリップタイプのアームレスヘッドホンも同等)
まぁ、一口に「安物」といってもピンからキリまでありますので、どこまでが「安物」でどこからが「高級品」かというのは各個人の財布と相談して決めることなので私はなんとも言えませんが。

[30]ジャズ いいすね! 投稿者:ふるいけ (2004年08月05日 (木) 00時01分) [返信する]
ルパン三世でジャズの門をたたいた私ではありますが、
ハービー・ハンコックのピアノを目の前で聞いたときには、
そりゃもう、身震いしましたね。
ホールのような空気感が、またなんとも言えぬ味わい。
冷えたジョッキで、クーっと行きたくなりました。
[31]御無沙汰しております。 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年08月05日 (木) 23時44分)
実は、現在当サイトで流しているBGMには別バージョンがあり、そちらは同じ曲をバラードで演奏しております。
どちらかというとバラードのほうがバーにいる雰囲気を出しているように思えますが、ちょっとワケありで公開を踏み止まっております。

ルパン三世といえば、よく熱帯ジャズ楽団や様々なビッグバンド系のグループで演奏されたりしますが、渋いですね。
なかなか演奏する機会がありませんが、近々私の参加しているバンド「Aki-chan's+1」で演奏してみようかと思います。

Herbie Hancockといえば「Cantaloupe Island」「Watermelon Man」、「Maiden Voyage」などジャズのスタンダード曲で有名ですが、直接彼のピアノを聞いたことはないです。
「Live Under The Sky 1991」のビデオで、編成・Pf:Herbie Hancock、Bass:Stanley Clarke、S.Sax:Wayne Shorter、Ds:Omar Hakimでやっている「Cantaloupe Island」を聴いたことがあるのですが、Omar氏のドラムソロを散々聴き倒してコピーしようとしたこともあるぐらいです。(多分ネタはまだ覚えてます)
Stanley氏のスラップベースによるベースソロも野性味溢れる感じで、ビートにノセられる感じでした。

さて、今月はちょっとワケありで現在御依頼頂いている楽曲制作依頼を今月中に全て片付けなくてはならなくなってしまいましたので、「無頼戦艦ブルースファイア」の制作も急ぎます。
[32]スタンリークラークかっこよい。 投稿者:じろう。 (2004年08月08日 (日) 20時40分)
3月ごろにジェフベックとスタンリークラークのツアーのブートを延々聴いてたわ。

オマーハキムは顔が面白いぜ。
つーか、オマーハキムってどこにでもいるよな。
仕事しすぎよ。
[33]Omar氏について 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年08月09日 (月) 23時12分)
>顔が面白い

……まぁ、私も否定はしませんが。
仕事しすぎって、それはやっぱりそれだけ絶賛されてるってことだと思いますよ。

[28]とんにいいい♪ 投稿者:emiko (2004年07月27日 (火) 22時42分) [返信する]
お疲れさまでしたぁ〜〜。
Georgiaのソロはドンマイでした(汗)
あのテンポでドラムソロなんてかわいそうだった!‥‥と
カズ氏とふたりで話してました。。よ〜やった!!(爆)
写真あがってるみたいなんで、煮るなり焼くなり‥‥との事ですぅ♪

ところでところで‥‥記号アイコン素敵ね!!自作なの??いいなぁ‥‥♪
[29]お疲れ様でした。 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年07月28日 (水) 00時57分)
拙いタイコで申し訳ありませんでした。f(-_-;)
やっぱりタイコも漫才同様、ネタはぎょーさん持っておかんとソロが全然持ちまへんな。
それにしても、ゆっくりなテンポの曲でまさかドラムソロ回してくるとは思いませんでした。
い……いぢめだぁぁ…………ι

この掲示板のアイコンは全部自作です。
とはいえ、Photoshop ELで「Maestro」という音楽記号フォントをいぢくりたおして作ったものですが。
割と簡単に作れますよ。

[23](`・ω・´)ノハ〜イ 投稿者:emiko (2004年07月17日 (土) 07時01分) [返信する]
トニー、お久しぶり!24日は会えるんだよねー?
楽しみにしてるよ〜〜〜ん♪♪
[25]御無沙汰しております。 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年07月17日 (土) 11時10分)
24日はそちらに行く手筈になっております。
なんか、風の噂によると何曲かゲストで叩かにゃならんようですが……。
[26]あら‥‥?w 投稿者:Emy (2004年07月21日 (水) 07時29分)
トニーが叩くと聞いて楽しみにしてたのに(笑)
もちろん、強制的でございますよ♪
パワーアップしたトニーの演奏、(〃∀〃*)ワクワク♪
[27]うっ……ι 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年07月22日 (木) 12時57分)
全然進歩なかったらどうしよう……(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

[22]影響されて・・・ 投稿者:Hinako (2004年07月17日 (土) 00時05分) [返信する]
はい!ジャズは、奥が深そうですが・・・魅力的ですね。
今日は、森田さんに 影響されたのか?ドラムを触ってみたくなって^^教室のドラムで遊んでしまいました!
しかし!難しいですねえ!また色々教えてください^^
ライブにも遊びにいきま〜す。
[24]ジャズドラムは音調整も難しい。 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年07月17日 (土) 11時06分)
ジャズドラムはいわゆる『普通のドラム』よりも音を高めにチューニングするようで、そのチューニング方法も『普通のドラム』より難しいです。
特にフロアタム。
低すぎず高すぎず、それでいてどちらのヘッドもちゃんと共鳴させるように音を合わせないと綺麗な音が鳴ってくれません。
本格的にチューニングする場合は一旦タムヘッドを裏表どちらも外してタムタムのシェル(胴)をティンパニマレットで叩き、その鳴りから分析して音を決めるのですが、セッション会場ではそんな時間がないことのほうが多いです。
ドラムは簡単なようで難しい、特に両手両足を各々独立させて制御するのが難しいです。
現に、私ですら左足側にプラスティックブロックを置かれると変につられてGrooveが狂います。
多分、「こうしよう」と考えるからおかしくなるんでしょうね。
あと、利き手が左手の方はドラムセットの配置そのものを左右逆転(バスドラムを左足、ハイハットを右足)でする場合もあるそうですが、私はそうされるともう滅茶苦茶になります。
リズムを刻むどころの問題じゃありません。

[20]ありがとうございました 投稿者:Hinako (2004年07月14日 (水) 23時52分) [返信する]
土曜日のライブの後は、本当にお世話になりました。
遠い生駒まで・・・。ありがとうございました。
私は、jazzは、まだまだ 勉強不足でわからない事だらけです。でも先日のライブを 聞いて「わ〜私も弾いてみたい!」と強く思いました。ホント素敵なステージを 聞けて嬉しかったです・・・。
[21]レス遅れてすみません。 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年07月16日 (金) 20時38分)
こちらこそ先日はどうもでした。
拙い太鼓で申し訳ございません……。m(_ _;)m

ジャズは7年ほど前にハマッて以来ずっとやってきてますが、まだまだですね。
奥が深いものです。
もっとマトモな太鼓を聞いていただけるよう精進致します……。

[18]どっちも大スキ!Another Version 投稿者:ポケファ (2004年06月18日 (金) 04時26分) [返信する]
森田さん、どうもです。

サイト大改装計画が発動されたようで
黒から白にチェンジしていっていますね。
コンテンツも増えていくようですね。

BGM が「どっちも大スキ!Another Version」に
なってから聴くたびに感激しまくっていました。
歌詞をみて、口ずさみながら楽しませていただいています。
日記のほうにスペシャルバージョンのことが書かれていて
また楽しみがふえました♪

iBook G4 についてのことなんかも
僕は Mac を使ったことがないものですが
挙動について Windows に例えられて解説されていたりで
異なる OS のことを知れて面白く思っています。
[19]まだ部分的ですが 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年06月18日 (金) 22時46分)
ホームページ改装は徐々に進めていく予定でございます。
7月アタマには完全に改装を終えてCDオーダーフォームを新設させたいですね。
……と思ってたのですが、デザイン変更改装だけが先に終わっちゃいました。

「どっちも大スキ! Another Version」は、石川氏が作られたメロディラインを一切無視して自分なりに作ってみたものです。
一応歌詞はバッチリ当てはまるようにメロディラインを考えてあります。
この曲の完成以前に石川氏の作られたメロディMIDI当方にが到着しておりましたので、それに合わせて作り直すと「くろにくる」に収録されているふうになったという、恐るべき変貌を遂げました。
メロディしか原形が残っていない状態でした。
届いた段階のMIDIは当方がテキトーに考えたドラムパターンにメロディだけが寂しく入っている、なんともいえないものでした。
探してみましたが、どこにも残っておりませんでした……。orz
あと、スペシャルバージョンは今のところ完全に制作凍結状態です。
夏コミまでにやらねばならない依頼がいくつか……。
今年の夏は忙しくなりそうです。

iBook G4ですが、ハードディスクを店で換装してくれなかったのは残念でした。
それだけでなく、MacOS X 10.3 "Panther"は15GBほども容量を食うとんでもないOS。
「何も出来へんやん!」って状態です。
とはいえ、制作に必要不可欠なソフトは全てインストール済ですし、今更60GBのハードディスクに換装するべく一旦手放すのもアレなので、外付けハードディスクでなんとかやりくりやってます。
安定性はおそらく仕事で使ってるWindows XP Professional Editionよりも上です。

[12]Web ラジオ公開しました〜 投稿者:ポケファ (2004年05月18日 (火) 00時40分) [返信する]
森田さん、お世話になっています。
ご相談させていただいていました
「ぽけラジ 第 16 回 CG アニメコンテスト潜伏レポート」を
アップさせていただきました。
楽曲使用承諾など、本当にありがとうございました。
多少荒削りなところだとか、不自然な個所もありますが
森田さんの曲のおかげで、だいぶ聴けるコンテンツになったと思います。

音楽はすべて「石川プロくろにくる2001〜2003」から
使用させていただきましたが、どっちもメイドや
ボーナストラックはオーケストラで森田さんの十八番でしたね。
収録曲の中では「五時間目」が一番好きです。

日記読ませて頂いたら、メイちゃんやイドちゃんのテーマとか
考えが浮上しているようで、面白そうですねー !

これからも素敵な曲をたくさん聴かせてくださいね。
このたびは、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
[13]聞かせていただきました。 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年05月18日 (火) 14時59分)
こちらこそお世話様です。
早速聞かせていただきました。
新たに数曲作らせていただいたほうが良かったかも…というのが当方の正直な感想でございます。

オーケストラはその編成だけでも作るのが大変なのですが、それだけ手間隙かけるだけあって仕上がりはゴージャスになります。
逆に、それだけ手間隙かけるので安易に最初から作り直すことが難しいのです。
簡単にゴミ扱いに出来ないので、如何にして作り直して使えるようにするかがカギとなります。
(RPGに例えると、オーケストラ楽曲は消費MPの多い大魔法になります)
私はよくオーケストラ編成の楽曲を作りますが、音源モジュール「XV-2020」と音色拡張ボード「SRX-06 Complete Orchestra」を導入してからというもの、余計オーケストラで作ることが多くなりました。

「どっちもメイド特別CD企画」ですが、これはこれでゆっくり温めていこうかと考えております。
忘れた頃にひょっこり現れるかもしれません。

あと、「五時間目」ですが、幻の「ゴスペルバージョン」が発見されました。ちょっとレア。
[14]ゴスペルバージョン !? 投稿者:ポケファ (2004年05月18日 (火) 16時52分)
森田さん、みなさん、こんにちは。

ぽけラジ聴いていただいて、ありがとうございました。
やはりラジオ向けの曲をつくっていただいたほうが
よかったでしたか〜。
編集の都合で、曲についても縮めるなど
音響担当のほうで大胆な編集をさせていただきましたが
楽曲自体を改変してしまうのは失礼あったと思います。
CCCD みたいに大事な音楽に傷をつけてしまって申し訳ありません。
音が苦になっていなければよいのですが……

別の目的で作られている既存曲を BGM にするのは難しいですね。
ただ「らめらめ・らーめん」なんかはイメージ的には
近いものがあったと思いました。
後半は「伝わった想い I」のループをさせていただきましたが
「五時間目」のインストのほうがよかったのかもしれません。
僕としては、萌え要素のあるポップでかわいい感じのラジオをつくっていきたいと
思っているのですが、なかなか出演者のテンションをあげられなかったり
未消化な部分が多く、今後は構成自体見なおしていく必要がありそうです。
ラジオというより音響劇のほうに興味があるほうで
現状の作り方は後者よりだったりしている感じです。

オーケストラは消費 MP の多い大魔法という例えは
すごいわかりやすいですね。
編成の規模が大きく発音数自体が多くなるでしょうし
楽器も非電子系でつくるのが大変だと思います。
あえて附帯音をいれて空気感を出すみたいな技法を
きいたことがあります。
マーラーの復活交響楽とか、ホルストの組曲惑星とかが
好きなので、オーケストラは聴き入ってしまいます。

「五時間目」のゴスペルバージョンなんていうのが
発見されたのですか !?
それは、ぜひ聴きたいです。

それにしても音楽には人を幸せにする力があるというか
音楽家は偉大だと思います。
森田さんの音楽、僕は大好きです。
[15]ちょっと記事を編集させていただきました。 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年05月18日 (火) 19時24分)
よく考えたら「音楽」「おんがく」「音が苦」、全部同じ読み方だったものでι

「五時間目」のゴスペルバージョンは不世出の作品として封印してありました。
あんまりお聞かせ出来るような作品ではないのですが……。(大汗)
それだけでなく、「どっちも大スキ!」のAnotherバージョンも見つかりました。
これもまた不世出の作品です。
掘り起こせばまだ色々見つかりそうです。

音楽のとらえ方、私的に言うと「音楽は時間芸術」です。
それから考えると私が提供してきている曲たちも、その時間の一片に過ぎません。
それを更に分解すると様々な楽器や音色があり、フレーズがあり、音符や休符があり……と、その中には様々な小宇宙が広がっているわけです。
また、私は音楽制作時に「作った音楽がリスナーの心理に訴えかけるもの」や「音楽で描写する、キャラクターの心象や風景」を考えた上で制作に臨んでおります。
あと、どうも私は手癖で作ってても理論に沿う傾向にあるようで、逆をいえば理論に反したり逸脱したりする作り方が出来ません。
これを踏まえた上でリスナーの心理に訴えかけることが出来る音楽を作れてきたかどうかというと、作品と音楽のバランスがうまく取れているのは石川プロさんの作品「魔法のチョコレート」なのではないかと見解しております。
なお、「どっちもメイド」は楽曲編成をゴージャスにしすぎて曲が完全に浮いているシーンがいくつかあったのではないかと思います。
[16]音楽とのつきあい方 投稿者:ポケファ (2004年05月21日 (金) 01時10分)
森田さん、こんばんは。

「どっちも大スキ!」の Another バージョンまで
発掘されたのですね〜、興味津々です。

日記のほうや掲示板の音楽論読ませていただいて
音楽について考える機会ができて、思うことがでてきました。
「どっちもメイド」を見ていて音楽がゴージャスすぎてしまった
というのは、正直なところ鈍くてわからないですが……
「魔法のチョコレート」のほうも拝見させていただいていまして
作品と音楽のバランスの良さは、すごく自然な感じだったと思います。
音楽というのは言語ではないのに、意味を感じるもので
歌の上手い下手を誰でも聞き分けられるように
理論として感じ取れるので違和感を覚えることも
感動することもあるのだと思います。
言葉のない音楽をきいて涙がでるのは、不思議に素敵なことですね。
なんだか言葉よりも強く感じるものがあるような……
音楽を好きになれて良かったと思います。

森田さんの音楽に対する姿勢というのは誠実そのものですね。
[17]音楽は世界共通語? 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年05月21日 (金) 15時14分)
他の国の人とは言葉は通じなくても、どこか音楽で繋がることはあると思います。
そのことからすると音楽は世界共通語なのかもしれません。
そもそも、音楽とは「音を楽しむもの(Listening,Hearing)」であり、「音で楽しむもの(Performance)」であり、「音で人を楽しませるもの(Entertainment)」であると私は見解しております。
あと、映像作品における音楽とは、作品に必要不可欠な要素でありシーンをより一層盛り上げるためのスパイスであります。
仮に、自主制作作品そのものを一品の料理であると例えると、企画=皿、絵コンテ=レシピ、動画=メイン食材、各種画像エフェクト=ソース、音楽=スパイスといったところでしょうか。
それらの各食材をうまく調理して仕上げていくのがアニメイターであったりサウンドクリエーターだったりするわけです。
それで考えると、いわば私は“音のシェフ”といったところでしょうか。
スパイスはピリッと効くから美味いのであって、効かせっぱなし(=音楽を流しっぱなし)ではメリハリが無くなって単調になってしまいます。

[9]「石川プロくろにくる2001〜2003」について 投稿者:小太郎 (2004年04月24日 (土) 06時08分) [返信する]
初めまして、小太郎と申します。
アニメ「どっちもメイド」を見て作中の曲を聞きたくなりました。
特に、「どっちもダイスキ!」のフルバージョンに興味があります。
そこでお尋ねしたい事が2点あります。よろしければお答え願います。

1)森田さんのCD「石川プロくろにくる2001〜2003」に「どっちもダイスキ!」のフルバージョンは収録されているのでしょうか?

2)「石川プロくろにくる2001〜2003」はDoGA主催・第16回CGアニメーションコンテスト入選作品上映会@大阪会場、で最終販売とありますが、その他の手段で入手する事は可能でしょうか?

通販や委託販売で入手できれば、地方在住者にとっては嬉しく思います。
今はとにかく、聞きたい!聞きたい!状態なので「どっちもメイド」のオープニングと予告編とエンディングをエンドレスでリピートして聞いている状態です(笑
[10]「石川プロくろにくる 2001〜2003」入手法について。 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年04月24日 (土) 13時24分)
はじめまして、カキコありがとうございます。

Answers
1)「石川プロくろにくる 2001〜2003」には「どっちも大スキ!」のフルバ−ジョン及びそのカラオケバージョン、エンディング曲である「五時間目」のフルバ−ジョン及びそのカラオケバ−ジョンが収録されています(各曲フルバ−ジョンのほうしか収録されておりません)。それに加えまして、去る2004年1月10日に行われました、石川プロ主催・第1回自主制作TVアニメ上映会のCMに使われた曲を1曲+αで収録しております。

2)Project Team DoGA主催・第16回CGアニメーションコンテスト入選作品上映会@大阪会場以降につきましては、個人的な発注がない限りこちらで生産する予定はございません。また、現在のところ個人ベ−ス生産である為、通信販売は致しておりません。
 なお、今回の大阪会場での需要があるようでしたら通信販売についても一考したいと思います。
 東京会場上映会のほうは生憎私の都合が悪く参加することが出来ないので、サントラ販売はありません。御了承下さい。m(_ _;)m
[11]急遽予定変更&前言撤回。 投稿者:森田俊輔(管理人) (2004年04月27日 (火) 23時00分)
石川プロさんと協議の結果、Project Team DoGA主催・第16回CGアニメコンテスト入選作品上映会@東京会場でも、急遽「石川プロくろにくる 2001〜2003」が販売されることになりました。
パンフレットには販売しないと書いてあるようですが、当日石川プロさんの販売ブースをよ〜く見てください。
くれぐれもお見逃しなく!






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて お買い物マラソン5月16日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板