No.208 投稿者:yamagawa 投稿日:2019年11月12日 (火) 06時47分 [ 返信] |
1枚目の子実体が出始めているのは、今年感染したものですか?去年感染したものですか?2枚目のは、結実部が完成しています。これは、去年感染、去年より前に感染したのでしょうか。感染してから、1年内に結実部ができるのでしょうか?質問ばかりで、申し訳ありません。
|
No.209 投稿者:yamagawa 投稿日:2019年11月12日 (火) 06時49分 |
すみません。返信にしなかったので、新たな投稿になりました。
|
|
No.210 投稿者:山鳥 投稿日:2019年11月12日 (火) 08時23分 |
最初の写真は、ことし感染して成長している感じですが、二枚目は、いつのものか判断できません。
一枚目のものが成長を続けて、子実体が3倍くらいになると、子嚢盤が見えてきます。 それから、3週間〜1か月くらいで、子嚢胞子を出してくれます。それが終わると、そのままの形でいます。 ですので、完成品と思って、持ち帰っても子嚢胞子が見れない事が多いです。
|
|
No.211 投稿者:山鳥 投稿日:2019年11月12日 (火) 08時26分 |
上の最後の写真が子嚢胞子です。
下は、子嚢と、子嚢胞子を染色して隔壁を観察できるようにしたものです。
|
|
No.212 投稿者:山鳥 投稿日:2019年11月12日 (火) 08時46分 |
私のところでは、子実体が見え始めて、1ヶ月半から2ヶ月ぐらいで完結するようなのですが、成長工程を全てを見届けたのは、この写真のもの、一例だけなので、これだから、全てがそうだとは言えません。すいません。
|
|
No.213 投稿者:yamagawa 投稿日:2019年11月12日 (火) 17時29分 |
私の一枚目の写真のを観察すると、生長していくのが見られますか?観察するとき、湿度を保つために、濡れたティッシュを入れた瓶の中に、逆さにつるしますか?今度、生長途中のを見つけたら、観察したいと思います。
|
|
No.214 投稿者:山鳥 投稿日:2019年11月12日 (火) 18時13分 |
はい、見れると思います。逆さまに吊るさなくても、大きめのタッパーにティッシュを敷き、その上にアリを上向きに置いて大丈夫です。湿り気は適度に、びしょびしょはダメです。蓋をして、1日おきくらいに様子を見て、カビに注意すれば、葉っぱは枯れても大丈夫です。ヒイラギのようなので、葉っぱの変形も少ないと思われます。
|
|
No.215 投稿者:yamagawa 投稿日:2019年11月12日 (火) 19時16分 |
送られた写真の子実体の先に白い粒々がありますが、別の感染ですか?
|
|
No.216 投稿者:山鳥 投稿日:2019年11月12日 (火) 19時34分 |
あの部分で分生子が作られます。タイワンアリタケは、同じ子実体の上に、完全な子嚢殻と不完全な分生子を作ります。
|
|
No.217 投稿者:山鳥 投稿日:2019年11月12日 (火) 19時38分 |
子嚢胞子も分生子も、両方をばら蒔く、子孫を残す戦略でしょうかね、よく判りませんが。
|
|
No.218 投稿者:yamagawa 投稿日:2019年11月13日 (水) 05時17分 |
ありがとうございました。とても、勉強になりました。また何か面白いものを見つけたら、投稿しますので、よろしくお願いいたします。
|
|