No.386 種に関する伺い 投稿者:辰野 投稿日:2024年11月13日 (水) 12時15分 [ 返信] |
よく行く場所で冬虫夏草のようなものを見つけました。 これについて2点伺いたいです。
・冬虫夏草の一種なのか? ・冬虫夏草であれば、種の名前は何なのか?
ツクツクボウシタケかと思い掘り出したところ、梅の種のようなものから枝状に伸びていました。 枝の先には分生子のような白い粉状のものがついています。 宿主は植物の種子かと思ったのですが、固くなく押すとへこむ感じがします。 一番近いと感じたのは、フタスジシマメイガの繭でしょうか。 採取日は11月6日です。 よろしくお願いいたします。
|
No.387 投稿者:やまどり 投稿日:2024年11月13日 (水) 15時08分 |
辰野様
やまどりです。
まず、コナサナギタケ、で、良いと思います。 次に、蛾の仲間、マユ(繭)を持つ仲間、 次に、扁平の繭、サナギを持つ仲間、 と思います。 マユの端を、うまく切っていくと、 サナギか、幼虫の形が 現れると思います。 コナサナギタケは、アナモル系の総称的な名前です。 それ以上に、特定するには、顕微鏡観察が必要です。
扁平なサナギのテレオモルフは珍しいので、 発見場所の定期的観察を続けて欲しいです。
貴重なご報告、ありがとうございます。
|
|
No.389 投稿者:辰野 投稿日:2024年11月13日 (水) 17時17分 |
コナサナギタケとのこと教えてくださり、ありがとうございます。 顕微鏡にて分生子の観察しましたので、その画像を添付いたします。 もし、もう少し種が絞り込めるようでしたら、その旨ご教示いただけますと幸いです。
|
|
No.391 投稿者:やまどり 投稿日:2024年11月13日 (水) 22時03分 |
よく似ている僕のものを貼ります。
|
|
No.392 投稿者:やまどり 投稿日:2024年11月13日 (水) 22時10分 |
コナサナギタケなどアナモルフ類は、 分生子の形確認と、分生子を作る、分生子形成細胞の形確認が必要になります。 上の写真で、分生子と形成細胞の組み合わせを観察して、同定を試みます。 図鑑として「改訂 昆虫病原菌の検索」を参照にしています。
|
|
No.393 投稿者:辰野 投稿日:2024年11月15日 (金) 15時59分 |
図鑑のご紹介、ありがとうございます。 参考にして種の絞り込みに取り組んでみます。
|
|
No.394 投稿者:辰野 投稿日:2024年11月15日 (金) 16時02分 |
ちなみに、参考として貼っていただいた冬虫夏草は、何という名前なのでしょうか?
|
|
No.395 投稿者:やまどり 投稿日:2024年11月16日 (土) 09時30分 |
一応、清水先生が、仮の名で、 コバンムシコナサナギタケと言う名前をつけられましたが、 学名は、spです。
|
|