日本冬虫夏草の会 画像掲示板

この掲示板は、日本冬虫夏草の会が運営しています。

ホームページへ戻る

名前
e-mail
タイトル
本文
画像



URL
文字色
削除キー 項目の保存
RSS

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る

No.76 コゴメカマリキムシタケ 投稿者:compo   投稿日:2017年08月17日 (木) 22時00分 [返信]

連投になってしまい申し訳ありません。
以前から図鑑に載ってて気になる虫草を、今年初めて見ることができ嬉しかったのでアップします。
8月12日神奈川県で見つけたコゴメカマキリムシタケです。
顕微鏡観察すると子嚢殻と150〜200um程の子嚢と4〜6umの二次胞子は確認できました。
普通種なのかもしれませんが、図鑑で見て他とは違う異質な感じに惹かれており、今回生で見ることができてスッキリしました。

No.77  投稿者:K.Y   投稿日:2017年08月17日 (木) 23時17分

compo様
コゴメカマキリムシタケ、驚きました。
かなりの珍菌で、今まで国内からおそらく10例も見つかっておらず、他には中国やタイからごく少ない回数採集
されているだけです。お目にかかりたいと思っていますが、未だに出会えていません。
神奈川県では私の知る限り3例目だと思います。

以前から気になっているのは、本種の宿主が卵鞘の内部にどのように存在しているのか、という点です。
図鑑やその他の報告を見ても、孵化したばかりの幼虫が宿主なのか、個々の卵が宿主になっているのか、
判然としません。
形態的にも近縁な種がよくわからず、系統的位置も未だ不明のままです。

No.78  投稿者:compo   投稿日:2017年08月18日 (金) 20時24分

>K.Yさん
それは結構な珍菌ですね。
なるほど、卵からか幼虫からなのかはっきりわかってないのですか。
顕微鏡で見た後、凍らせて乾燥剤の中に突っ込んじゃいましたが、
生の状態でK.Yさんのような研究してる方にサンプルとして送ったほうが良かったでしょうか。
また見つかる可能性は低いと思いますが、
お盆の時期神奈川行くことがあると思うのでチェックしてみます。

No.306 コゴメカミキリムシタケ 投稿者:榎本新一    投稿日:2021年10月01日 (金) 20時06分

高尾山でカミキリが寄生されたのを撮影しました。
コゴメカミキリムシタケでよいのでしょうか。

No.307  投稿者:山鳥   投稿日:2021年10月01日 (金) 21時47分

榎本様
管理人の山鳥です。

カマキリの成虫に発生しているものは、
通常でボーベリアと呼ばれている仲間の一つに見えます。
冬虫夏草の仲間ですが、このスレッドに有る、コゴメカミキリムシタケの様な完全体(テレオモルフ)とは違って不完全体(アナモルフ)と呼ばれています。色々な昆虫に発生します。
ただ、僕自身は、カマキリについたボーベリアを見たことが無いので、珍しいものを見せていただいたと思っています。これからもよろしくお願いします。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板