【広告】Amazonからふるさと納税サービス開始最短翌日おどけでもあり

ペットのための自然療法〜教えて?竹内せんせ〜い!

ペットに関する記事のみ書き込んで下さいね。 お返事が遅くなる場合もありますのでご了承くださいませ。

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン


うさぎの腰・両足の骨折神経が通っていない 
藍花 2007年03月09日 (金) 17時55分 No.201

icon はじめまして藍花です。うさぎについての質問です。私は、うさぎを飼っているのですが、(今年で5年目)ですいつも子犬用のさくに入れています。うさぎ用のかごだとせまくてかわいそうだと思い母と相談して外で飼っていました。昨日学校から帰ってきてさくをみました。端っこのほうにいたのですがエサが入っていることだけ確認してそのまま家の中に入ってしまいました。普段からあまりよってこないのであまり不思議に思いませんでした。そして夜に母が(寒いだろう)と言ってうさぎを家の中に入れようとしたとき・・動かなかったんです・・・・。母が死んじゃったのかと思い裏のほうにまわると子犬用のさくの間にくびが挟まっていて動けない状態になっていました。うさぎの大きさじゃ絶対に挟まらないような大きさの所に挟まっていました。そして、母と姉が2人でやっとひっぱってとったんですが・・両足とも引きずっていました。もしかしたらうさぎのすぐちかくで犬を飼っているので犬が吠えてビックリしてさくに頭をいれてしまったのかもしれません。さくの上のほうは少し幅がひろいので・・・。興奮して思いっきりジャンプをして骨が折れたのかもと思い、家族がみんなビックリして病院を探し、つれていきました。そしたら腰の骨が折れてるといわれました・・。それと両足とも骨折してしまったらしくて・・・・。神経が腰から下切れてしまっているらしいのです。先生がピンセットとかで足をひっぱたりしたのですが・・・まったく反応がなくて・・・・。[すこしでも反応があれば治せるかもしれない]といわれたのですが・・やはり反応がありませんでした。肛門がひらきっぱなしで自分じゃトイレができないっていわれました。お腹とかを刺激して出る感じです・・・。やはり神経が通ってないと治すことはできないのでしょうか??おしえてください。
[RES]
TAKE 2007年03月14日 (水) 18時44分 No.205

icon
お返事遅くなってすいませんでした。
残念ながら、今の技術では脊髄損傷などの障害は根本的な治療ができません。
将来何らかの方法が開発されることが期待されていますが、なかなか進んでいないようです。
すいませんが、この程度しかお答えできません。


申し訳ございません。
ミント 2007年02月09日 (金) 00時41分 No.195 mail

icon さっき膀胱上皮癌のご相談したものです。
あわてていて、ご挨拶もなく……。

はじめまして。こんにちは。皆様の書きこみと先生のさっそうとしたお答えを拝見し、ぜひおうかがいさせていただきたく思いました。

手術後は、飲むタイプで副作用は胃腸炎程度という抗がん剤を使っています。漢方は十全大補湯を飲んでおります。今のところ大変元気です。

ではどうぞよろしくお願い致します。
[RES]
TAKE 2007年02月11日 (日) 22時26分 No.197

icon
お返事遅くなり失礼しました。
尿毒症は大変危険なものです。高齢のこともあり、私の知る限りでは人工透析が最もよい選択と思います。
また、元気をつけるためには十全大補湯は適していると思います。他にするとすれば血液の循環をよくすることが挙げられます。そのためには体力の問題などを考慮して桂枝茯苓丸などの漢方薬を与えたり、灸をすることも考えられます。灸を施すツボは詳しい獣医師に診察してもらって決めて下さい。
この程度で宜しいでしょうか?
ミント 2007年02月12日 (月) 00時01分 No.198 mail

icon 再手術について
先生、お返事をどうもありがとうございました! では万一尿毒症になってしまったら、透析をお願いすることにします。灸も病院を探してみます。

ところで、もうひとつお聞きしてもよろしいでしょうか? かかりつけの病院では「完治はなく、これ以上なにもできない」と言われたので、大学病院の診察の予約をとってあります。診断は同じだろうと思いますが、腫瘍のある膀胱と前立腺をを取ってしまって、尿管を腸に引いたり、おなかに出す方法があるそうですね。

受診したほうがいいとお考えでしょうか? 今のところ肺には転移してなく、血液検査の結果も異常がありません。ですが尿には手術後も腫瘍細胞が出ています。すごく悪性とききますので、更に手術をしても再発すれば負担になるだけでしょうか? 手術後の不自由の介護はいくらでもするつもりです。先生の広いご見解からお教えいただければ大変うれしいのですが……どうぞよろしくお願い致します。

TAKE 2007年02月15日 (木) 10時05分 No.199

icon
このことについては一長一短があり、どちらが良いかは私が判断することではありません。
すいませんが、飼い主の判断で決めて下さい。
ミント 2007年02月17日 (土) 07時56分 No.200 mail

icon
先生、いつもお返事いただき感謝に耐えません。本当に、先生のおっしゃる通りですね。よく考えて、最後は自分で決めようと思います。いろいろとありがとうございました!


犬の膀胱移行上皮癌
ミント 2007年02月08日 (木) 23時59分 No.194 mail

icon ビーグル11歳です。かかりつけの病院で手術しましたが、前立腺までひろがっていて(避妊手術は一歳前にしたのですが)とりきれなかったとのこと。病院ではおしっこが出なくなったら、あと導尿くらいしか方法がないといわれました。尿毒症になったら打つ手がないと……。

ネットで調べたら自宅のわりと近くに犬の透析をしてくださる病院が三軒ほどあります。このような場合、透析をすれば苦しさは軽くなりますか? 根本的な治療にならないなら、かえって負担になってしまうのでしょうか?

もしほかに、してやれることがあれば、教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
[RES]


大型犬の心臓病?
青柳温子 2007年02月08日 (木) 01時06分 No.193 mail

icon 是非お教え下さい。H13年6月生まれのオス、体重64キロの雑種犬ですが、2月2日頃から元気がなくなり、水、牛乳、好物のジャーキー等は飲食しますが、食欲がなくなり、それ程苦痛ではなさそうですが、排尿時以外はほとんど横になっており、腹部で荒く速い呼吸をしていました。同3日に獣医士に診て頂いたところ、血液中の赤血球が64%と、以上に多く、腹部に水が溜っているので心臓の障害ではないかとのこと、点滴とヴィタミン注射を施して頂きました。4日には、排尿を促進させるお薬を3日分頂き7日には呼吸も落ち着き、元気が戻ってきたようです。その後7日間の投薬を指示されました。尚、食事や予防接種など管理が届かない点は特別有りません。先天的な欠陥だとした場合、改善策としての漢方薬、サプリメント等についてご指導頂きたく、お願い申し上げます。
[RES]
TAKE 2007年02月11日 (日) 22時14分 No.196

icon
お返事遅くなり失礼しました。
心臓疾患の漢方薬治療を行うことはよくありますが、詳しく診察していないので大雑把なことしかお答えできません。
この場合利尿剤の投与によって改善が認められたことから、まずは真武湯が使えると思われますが、がっちりした体格の場合は使いにくくなりますのでご注意下さい。
その他に心臓疾患には炙甘草湯がよく用いられますが、やはり詳しく診察していないので微妙なところです。
この程度で宜しいでしょうか?


猫の高GPT及高ALPについて
きじとら 2007年01月22日 (月) 00時05分 No.188

icon 竹内先生、こんばんは。
以前にFIPドライタイプの猫の件でお世話になった者です。残念ながら当該猫は、昨年末、闘病1年で死去しました。回復は無理でしたが、先生のアドバイスで、寿命を少しだけ延ばしてやることができたように思います。有難うございました。

今日のご相談は別の猫の件です。現在1歳7ヶ月、メス、避妊手術済、4.8キロの堂々たる体格です。食欲も元気もあり、別段症状はありません。ただ、子供の頃から、尿の色が他の子に比べて若干濃いように感じます。また以前は、はちきれそうな硬太り(最高5キロありました)だったのが、このごろお腹の辺りが少したるんでいるようで、走るとプルンプルンしています。別に腹水ではないそうですが・・。太りすぎたので、現在ライトタイプのフードにしています。人間用の食べ物は、小さい時から一切与えていません。生後5ヶ月ほどで避妊手術をしたので、手術の時期が早すぎたのかとも思っています。

昨年末、同居猫がFIPで死去したため、念のためと思い、近くの動物病院で血液検査をしてもらったところ。なんとALPが206、GPTが141でした。コロナウィルスの抗体値検査も希望したのですが、その先生のご意見では、現時点での抗体値検査は無意味、ALPとGPTが高いということは肝臓や胆管に何らかの問題を生じている可能性があるものの、症状が出ていない現時点では、何もしないほうがいいと思うとのご意見でした。
飼い主としては、これはFIPの前駆症状であるかも?肝炎かも?と妄想が広がり、心配しています。漢方で何か対処の方法があればお教えください。
よろしくお願いいたします。

[RES]
TAKE 2007年01月22日 (月) 22時24分 No.190

icon
すいませんが、このお話だけでは何ともお答えのしようがありません。
きじとら 2007年01月22日 (月) 23時06分 No.191

icon
漠然としすぎた質問だったようです。失礼いたしました。もう少し不具合の源を絞りこめるようになったらまたお尋ねするかもしれません。
有難うございました。


はじめまして
トシ 2007年01月19日 (金) 23時50分 No.187

icon 我が家のラルフ(ミニチュアダックスフンド♂ 4歳)なんせすけど。1月18日の午前中から抱っこするといたがるようになって夕方にはついに立てなくなってしまいました・・・。病院に連れってってその日は注射とレーザ治療をしてもらい、本日19日に手術しました。結果、椎間板ヘルニアの手術は成功したみたいなのですが3箇所ぐらい圧迫してたみたいです。さらに、神経のいろがあまりよくなく軟化症を併発するかもしれないといわれました。10日間ぐらいが山場みたいなんですが・・・正直どうなんでしょうか??
[RES]
TAKE 2007年01月22日 (月) 22時20分 No.189

icon
ダックスフンドの椎間板ヘルニアはしばしば起こる問題でその治療方法は多岐に渡りますが、お話しだけではどのようになるかはお答えできません。


猫のてんかん治療と漢方薬の飲ませ方について
フリーダ 2007年01月15日 (月) 22時58分 No.183 mail

icon はじめまして
こんにちは。アメショー推定1歳メスについて
ご意見を伺いたいのですが、お忙しいところ
恐れ入りますが宜しくお願い致します。

今から一ヶ月ちょっとくらい前に迷い猫を保護しました。
保護して一週間後に口をくちゃくちゃ言わせ
泡をふいて、痙攣し、うーと低い声で泣きながら
ばたばたと少し暴れ、失禁しました。
すぐに病院に連れて行ったところ、てんかんとの
診断で原因を血液検査、尿検査、便検査、等で
調べましたが若干低血糖である以外は異常は
無いようでした。FIPの検査もしましたが異常なしでした。

今のところ、原因がわからないので病院で
特にお薬はもらっていなくて発作が酷いとき様に
ダイアップという座薬を出してもらいました。
頻度は一週間に1日から2日あり、1回だけで治まる日も
ありますが、多い時は一日に7回発作をおこす
こともありました。時間は30秒から90秒くらい。
発作中は瞳孔が大きくなっています。
発作後は異常に食欲がありご飯の器にかじりつくことも
ありました。
ダイアップは発作を夜に2時間おきくらいに
3回繰り返した時に使用しましたが、腰が立たないような
感じになり、うまく歩けなくなりながらも、寝れないのか
落ち着かないのか一晩中ずっと家の中を徘徊していました。
あまり薬の効果は良くないように感じますが、
ただダイアップを使用した後発作は止まりました。

発作は一回目の時意外は偶然かもしれないですが
必ず病院に行った日か、その次の日におこし、
特に病院に薦められてワクチンを最初に連れて行ったときに
一回と一ヵ月後に一回接種しましたが、
接種した日は発作をおこし、時間も長く酷かったです。
そのことを病院で話すと関連性は否定できないが
非科学的な考えだと言われました。

今、脳の病気を調べるため病院でMRIを
薦められていますが麻酔をしないといけない事、
費用がとても高いこと、調べて何もわからない場合
も多いことなどがあるそうなのでどうしたらいいか検討中です。
素人判断で申し訳ないですが、今までの経験から
薬や注射にウチの猫が弱いような気がして心配です。
また、MRI検査をして原因がわからなければ
フェノバールというお薬を飲ませましょうと
言われましたが、副作用が心配です。

何も治療をしないのは心配なので、検討した結果
3日ほど前から、ペットの漢方薬をだしている薬局に
相談し、てんかんには漢方薬はとても効くと
伺ったので牛黄をいう漢方薬とたくさんの漢方薬がまじった
顆粒のエキスのお薬を飲ませております。
牛黄はとても少量なので難なく飲み物などに
混ぜて飲ませることが出来るのですが
顆粒が量が多くえさに混ぜても食べてくれず、与えるのに
苦労しています。少量の水でねって小さな団子にして
何回かに分けて錠剤のように何とか飲ませてますが
とても嫌がるので大変です。チーズに混ぜたりもしましたが
少量でも漢方薬が混じっていると匂いがするのか食べて
くれません。はちみつにまぜて口に塗る方法も
しましたが、その場合はなめますが、
少ししか口にぬれないので一日に
必要な量を与えるのが大変難しいです。
何かよい方法がございましたらアドバイス
いただけましたら幸いです。

また長々と書いてしまいましたが、日常生活で
何か気をつける事や、してあげたら良いことなどが
あればアドバイスいただけましたら幸いです。
発作の回数が多いようなので、早くフェノバール
という癲癇に効く薬を飲ませたほうが良いのでしょうか?

また、我が家は浪速区で先生の病院まで少し遠いのですが
一度連れて行こうかと検討しております。
宜しくお願い致します。





[RES]
TAKE 2007年01月19日 (金) 09時55分 No.185

icon
お返事遅くなってすいませんでした。
テンカンは現在でも不明なことが多々あり、確かに難しい問題になります。各種検査は必要になりますが、脳への影響から麻酔は軽々しく使いにくくなると思います。しかし、現在の獣医界では鎮静薬などを用いることが多く、症状をコントロールするのが精一杯と言ったところです。そのようなことがありフェノバールはよく使われるものになりますが、習慣性の問題があり使用を躊躇する獣医師もしばしばあります。

また極一部には漢方薬の効果を期待して投薬されていますが、発表される例数も少なく効果もバラツキがあるようです。私も漢方薬を使ってテンカンの治療に取り組んでいますが全てに確実な効果が得られるわけではありません。

ところで、最近の漢方薬はエキス剤が主流であり、メーカーによってはその錠剤を作っています。猫の場合錠剤の方が飲ませやすいと思いますので、お試し頂くのも方法です。
テンカンは精神病であり、その症状を詳細にみてみないと判断できないことが多くありますのでこの程度しかお答えできません。宜しいでしょうか?
フリーダ 2007年01月19日 (金) 11時09分 No.186 mail

icon
お返事ありがとうございます。
漢方薬の錠剤があるのは知りませんでした。
今は粉薬を団子にして錠剤のようにして飲ませていますが
団子が作りにくかったり、粉薬が口に入れるまでに
崩れたりして猫も飲みにくそうで大変でした。
錠剤ならとても飲ませ安いし助かります。
貴重な情報ありがとうございました。
早速薬局に聞いてみます。

当方が購入している薬局の方によると今まで人間、犬の
癲癇にはかなりの効果が出ていると仰ってました。
でも、そちらの薬局では猫の癲癇にお薬を出したのは
初めてだと仰ってました。
てんかんの治療に漢方薬はやはりすべての
ペットに効くというわけではなく
ばらつきがあるのですね。

家の猫への効果は飲みだして日が浅いので
まだわからないですが、漢方薬はゆっくりと
効いてくると伺いましたので
あきらめずに飲ませてみようと思っています。

麻酔やフェノバールのこともとても参考になりました。
発作が酷くなった場合、漢方薬以外のお薬を
投薬しないといけなくなると思いますが、
慎重に検討したいと思っております。

本当にありがとうございました!




泉さとみ 2010年09月11日 (土) 12時09分 No.257 mail

icon 猫のてんかん発作
三歳のメスの猫の事でお尋ねします。
最初に発作をおこしたのは避妊手術後でしたが病院に尋ねた所、野良だからねェみたいな事言われ、別な病因にかかりフェノバールを一日1錠とダイアモックスを25mg朝晩二回飲ませてぃしたら発作はとまりました、がふらつきが有り、尋ねたら、発作がないから良しとしようと言われましたが人間の欲でふらつきをなんとかしたいと思い出しセカンドオピニオンで別な病院に変わり検査した所、FIPの値が400ありました、そこで治療が始まり薬が変わり、発作が連発なんですが、猫らしく、泣いたりすりよって来たり、でも発作が辛いのではないかと、私自身分からなくなりました、どうすれば落ち着いて生活させてあげれるのか悩んでいます、どこへ聞いたら良いのが分からなくてここで書き込みしました宜しくお願いします。


猫の喘息の治療について
しげちゃ 2007年01月09日 (火) 00時49分 No.178 mail

icon 竹内先生はじめまして しげちゃと申します。よろしくお願いします。
家で飼っている猫が(アメリカンショートヘアー 8歳 メス)アレルギー性の喘息と鼻炎を患っています。以前は忘れた頃に咳き込むのを見るくらいでしたが、去年くらいから1日1回は咳き込むのを見るようになりました。苦しそうで何とかしてあげたいと思っているのですが、行きつけの獣医の先生からはステロイドの投与を薦められています。
ただステロイドについてインターネットで調べてみると、使用した後に明らかに弱ったとか、寿命が縮まるといったことが書かれていて、僕の中でとてもイメージが悪いです。喘息の発作以外の時はとても元気なので、かえって弱ってしまうのではと、どうしてもステロイドによる治療に踏み切れずにいます。でもただ手をこまねいて見ているだけではいけないと思って焦って困っています。とりあえず空気清浄機を置いてみたりしているのですが効果がありません。ステロイドを使用せずに治してあげれる何かいい方法は無いでしょうか。
[RES]
TAKE 2007年01月11日 (木) 11時37分 No.179

icon
お返事遅くなってすいませんでした。
まずステロイドの問題ですが、一概に悪いとは言いにくい場合もありますので主治医とよくご相談下さい。私の経験からですが、ステロイド剤は漢方薬と併用するとその使用量を相当減らすことが可能と思っています。
ところで、喘息と一口に言っても、東洋医学的には様々なものが含まれます。そのため詳しく診断してからでないと簡単には治療法は決められません。
ただ、もっともよく見られるものとして腎に問題があるものがあげられると思います。この場合は虚弱な体質であることが根本的な問題になります。その他には消化器に問題があるものもあげられます。
いずれにしても冷えの問題が潜んでいますので、身体の深部から温めることが重要になります。この場合も症状からするとどちらかに関係していそうですので温めることを考えて頂ければ良いかと思います。ただし、先述したように詳しく診断しないと正確な治療方法は決定できませんので、専門の獣医師とご相談下さいませ。
この程度で宜しいでしょうか?
しげちゃ 2007年01月12日 (金) 01時16分 No.180 mail

icon
竹内先生お返事ありがとうございました。ステロイドを使うなら先生のいうように漢方薬と併用した治療をしてあげたいです。今見てもらっている病院では漢方薬は処方してもらえません。1度インターネットで獣医さんにDMSというサプリメントとハイノウサンを処方してもらい試したことがあります。ただサプリメントで下痢になってしまいました。ハイノウさんのほうはあまりに苦かったのか飲んでも吐き出してしまい、追っかけまわしたせいか神経性胃炎で入院させてしまいました。それで今はハイノウサンを飲ますことを試していません。ハイノウサンは喘息に効果ありますか、またいい飲ませ方ないでしょうか。僕は心斎橋に住んでいるので竹内先生のところに診察に直接連れて行こうかとも考えています。
TAKE 2007年01月13日 (土) 10時22分 No.181

icon
私のやり方ですが、排膿散を喘息に使うことはありません。
また漢方薬の飲ませ方ですが、煎じ薬はまず飲んでくれないのでどうしてもエキス剤が中心になります。そのエキス剤は顆粒が主流で、餌に混ぜて飲ませるのが一般的です。どうしても無理な場合は蜂蜜に混ぜて口に塗るのも方法です。
その他に錠剤もありますが、こちらは一般の錠剤と同じようにして頂ければ結構です。
この程度で宜しいでしょうか?
しげちゃ 2007年01月15日 (月) 02時07分 No.182

icon
できるだけ体を冷えささないように心がけます。
僕は心斎橋に住んでいて微妙に遠いので迷ってるのですが先生のところに診察に行くようなことがあればよろしくお願いします。
今回はありがとうございました。


ありがとうございました。
ゴールデンのエドワード!!! 2006年12月28日 (木) 20時47分 No.176

icon 心の整理も付き始めこの場でお礼を、12月4日に見てもらった時に精密検査をと大阪府立大学家畜病院を紹介してもらったんですが、予約日が12日にその日までは持ちませんでした10日に亡くなりました。
竹内先生に見てもらって約2ヶ月その2ヶ月を延命できたと確信しています、お灸は今も家族でしていますこんなに気持ちいいものだとは思いも知れませんでした、去年ビッグドックでの東洋医学教室に通っていて良かった、ありがとうございました。
[RES]
TAKE 2007年01月01日 (月) 11時31分 No.177

icon
エドワードくんのご冥福を心からお祈りいたします。


椎間板ヘルニアについて
emi 2006年12月27日 (水) 02時10分 No.174

icon はじめまして。
家のワンちゃん(Mダックス・♀・2歳10ヶ月)が12月17日に
椎間板ヘルニアになってしまいました。
大きい病院に変わって、MRIを撮ってもらったら、脊髄軟化症の可能性が高いといわれました。
凄くショックで命さえが助かればいいと思い、19日に手術しました。
軟化症もストップして、もう退院して元気バリバリなのですが、後肢が完全マヒしていて、シッポまでマヒしてます。

この子の飼い主として、可能性がゼロではない限りもう一度4本の肢で歩かせてあげたいと思ってます。

インターネットで探してると、鍼治療がいいという事を拝見しました。
家の子のようなケースは先生のところで治療したことありますか? だとしたら、結果はどうでしたか?

お返事よろしくおねがいいたします。
[RES]
TAKE 2006年12月28日 (木) 10時21分 No.175

icon
わが病院でも犬の椎間板ヘルニアに鍼灸治療をよく行いますが、このケースと同じかどうかは不明です。ただ、犬の椎間板ヘルニアの鍼灸治療は有効なことが多く、早いほど効果が現れやすくなります。
早めに鍼灸治療を受けられることをお勧めします。
この程度で宜しいでしょうか?





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税サービス開始最短翌日おどけでもあり
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板