宝塚野鳥の会

何でも書き込んでくださいね

ホームページへ戻る

293475

名前
題名
内容
文字色
画像・音声
ファイル



  削除キー 項目の保存


RSS
  MF2公園

投稿者:R.D

1.2.シジュウカラの擬態 
 日光浴または擬態?横で幼鳥も真似を始める。
3.縦縞はカワラヒワ幼鳥
4.オオタカ
 2羽いたが結局ここでは営巣しなかった。
5.6.カイツブリ子育て
 かわいいので見ていて飽きない。

[3047]2023年06月22日 (木) 16時49分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3048]2023年06月22日 (木) 16時52分

  近所のチョウゲンボウの巣立ち

投稿者:R.D

 1週間ぐらい後で行くとすでにチョウゲンボウは5羽が巣立ちして巣の周りで飛び回っていた、餌はまだ親からもらっている様子。5羽も育ったのは優秀だと思う。親も餌探しで大変だろう。近くの家の庭からでも餌をとってくる。

[3045]2023年06月19日 (月) 15時36分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3046]2023年06月19日 (月) 15時39分

  バンの親子他

投稿者:R.D

 ブログで見た時雛は、体は真っ黒で嘴だけが赤かったが1週間ぐらい後ではすでに大きくなっていた。一方カルガモの雛は母親が側にいたが一羽だけで寂しそうだ。最後は側にいたオオヨシキリ。

[3043]2023年06月16日 (金) 16時38分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3044]2023年06月16日 (金) 16時40分

  富士山探鳥会ni

投稿者:R.D

新宿からバスに乗り3時間弱で富士山五合目駐車場に着く。
1.雨の中すぐ富士山御中道へ(標高2400−2500m 森林限界に近い)
 シラビソ、ミヤマハンノキ、ダケカンバの中の道を通るが小鳥の鳴き声は聞こえるが姿はちらっとしか見えず。 ルリビタキ(何度も聞いていると聞きなしのルリビタキだよ)に聞こえないこともない。傘をさして何とか証拠写真を1枚) コルリ(鳴き声はコマドリに似るが声量は小さい) ムシクイ 木の中でうろうろしているが一瞬しか見えない。ビンズイ(ビン・ビン・ズイ・ズイの鳴き声だけ) 
2.奥庭山荘(標高 2250m )
 雨天のためか水場に1羽も現れず。当然か?荘内にあったホシガラス、ウソ、キクイタダキの写真を見て食事。
3.北富士演習場特別公開日 雨ようやく止む
 草原の鳥、ホオアカ、ノビタキ、コヨシキリ、ホトトギス、カッコウ、ヒバリ、コムクドリ、ノスリ。 キャタピラの轍の跡、砲弾跡?を横目で見て探鳥。証拠写真はホトトギスと思う。

[3041]2023年06月13日 (火) 16時19分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3042]2023年06月13日 (火) 16時22分

  近所のチョウゲンボウ

投稿者:R.D

 雛4羽確認できた。親が運んできたのはバッタ、トカゲ。

[3040]2023年06月10日 (土) 17時16分 : 返信

  今年も公園で営巣したオオタカ

投稿者:R.D

7年連続今年も公園の同じ場所で営巣。付近の下の方では保育園の子供が大声を出して遊んでいたがあまり気にならない様子。さすがに巣の付近にはロープが張られ立ち入り禁止になっているがその外から巣が見える。雛三羽を確認。昨年もここで写真を撮ることが出来た。一時都心付近では見られなくなったオオタカが少しずつ戻ってきているようだ。

[3039]2023年06月07日 (水) 17時26分 : 返信

  ミニギャラリー設置

投稿者:14da

7月の野鳥作品展に先がけ、会場の国際・文化センター3階エレベーター前のショーウィンドーにミニギャラリーを設置しました。良い宣伝になると思います。南口に来られましたらお立ち寄りください。

[3038]2023年06月01日 (木) 20時11分 : 返信

  MF1でキビタキに出会う

投稿者:R.D

 昨年公園にいたキビタキ、今年はいないと思っていたらようやく出会えた。
1.-3.キビタキ
  虫を加えているので雛に餌を運んでいる途中のようだ。
4.5.コジュケイ
 子供を連れていないかよく見たがいない。オスとメスだけのようだ。

[3036]2023年06月01日 (木) 17時55分 : 返信

続く

投稿者:R.D

続く

[3037]2023年06月01日 (木) 17時57分

  子育て中のハヤブサ

投稿者:R.D

 海岸の絶壁の上でハヤブサが今年も子育てしていることを教えてもらう。
現地へ行くと幼鳥2羽は飛ぶことは可能であるが餌は親からもらっている。
メス親はオス親が餌を運んでくるのを遠くの木の上や崖で待つ。
突然空中で4羽が争いだした。その時は何が起こったのかわからなかったが後で写真を確かめると空中餌渡しのように思える。縦縞が幼鳥。

[3034]2023年05月29日 (月) 15時42分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3035]2023年05月29日 (月) 15時46分

  神戸森林植物園探鳥会

投稿者:14da

明るい曇り空、休日とあって公園は多くの人で賑わっている。入口付近で受付。現地集合者を含め11名の参加者で出発。
アジサイ坂を下り途中右折、西門方面に向かう。この間ホトト
ギスの声が上空より何回も聞こえる。飛びながら鳴くので姿を
見たいと空を仰ぐも簡単には見せてくれない。ホオジロの囀りや、カワラヒワのキリキリコロコロを聞きながら進む。近くからキビタキの囀り、皆で目を凝らす。ラッキーな人は姿を確認。またしてもテッペンカケタカと上空より囀りが、少し高いが見えた!! 久しぶりの飛翔姿に満足。西門からトンネルをくぐり長谷池へ向かう。上空をハチクマが汎翔、サンショウクイの鳴き声がするもやはり姿は無理。池畔で昼食タイム。ウシガエルがグェーグェーと馬鹿でかい声で我々を脅す。午後は池を後にブリスベンの森、シアトルの森を経由し出発地点に戻る。この間、ツツドリ、イカル、カワラヒワ、ホオジロ、メジロ等々を確認。出会った種は多くはないが鳥合わせで21種を確認した。
近年、夏鳥にせよ冬鳥にせよ極端に少なくなったような気がするが・・
今日は曇り空で、暑くもなく寒くもなく、ゆっくりのんびりの探鳥会だった。と言うか森林浴かハイキングか、とにかく心地よい五月の風を受けながらの探鳥会でした(^^♪
鳥合わせ/ホトトギス(F.S.V) ツツドリ(S) ハチクマ(F.V) トビ(F.V) コゲラ(C.V) サンショウクイ(F.V) ハシブトガラス(C.V) ヤマガラ(C.V) ヒガラ(S) シジュウカラ(S.V) ツバメ(F.V) ヒヨドリ(C.V) ウグイス(S) エナガ(C) センダイムシクイ(S.V) メジロ(S.V) キビタキ(S.V) カワラヒワ(S.V) イカル(S) ホオジロ(S.V) ソウシチョウ(S) 計21種
確認記号=視認(V) 飛翔(F) 囀り(S) 地鳴き(C)

[3033]2023年05月29日 (月) 13時01分 : 返信

  子育て中の近所のチョウゲンボウ

投稿者:R.D

雛は2−4羽というが私はまだ見ていない。餌はカナヘビが多いがスズメもあり。午前中は20分位の間隔で運んでいた。

[3032]2023年05月23日 (火) 18時44分 : 返信

  エナガ 昨日の続き

投稿者:n.---

エナガの動画
捕獲した獲物を枝に叩きつける

[3031]2023年05月23日 (火) 08時54分 : 返信

  武庫川

投稿者:n.---

真夏日の中 マイフィールドは桜並木の下 涼しい場所で最高の探鳥場所
しかし、鳥さん達も避暑地に行った様です
エナガの群れ、ササゴイ、
ササゴイは定位置の堰には居なく、天王寺川下流でエサ取りに来て居た
ササゴイの足の付け根が羽毛で覆われ太く大根足の様に見える
識者に確認しましたが、何故太いのかわからないとの解答でした。

1.2.ササゴイ 足に注意して見て下さい
3.エナガ
4.イソシギ

[3030]2023年05月22日 (月) 19時52分 : 返信

  セッカ他

投稿者:R.D

1.-2.セッカ
繁殖期のオスは口内が黒いことを知る。上昇するときはヒッ・ヒッ・ヒッ 下降するときはチャッ・チャッ・チャッと鳴く。
3.ムクドリ オスとメスで巣材運び
4.まだ1羽でいるイソシギ
5.堰の上コサギ

[3028]2023年05月21日 (日) 15時38分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3029]2023年05月21日 (日) 15時40分

  武庫川

投稿者:n.---

待ちに待ったサンコウチョウが入った。雌ですが2羽居た様です
エサの虫を追って激しく飛び廻り また 枝被りでなかなか良い写真が撮れない 

1.2.サンコウチョウ 
枝被りで少々ピンぼけだが なんとかコバルトブルーのアイリングが撮れた 

3.センダイムシクイ
4.ササゴイ

[3027]2023年05月17日 (水) 07時54分 : 返信

  定例探鳥会-妙見初谷渓谷

投稿者:fyamao

10名の参加のもと、リーダーにN氏を迎えて9-14時までかなり歩いた。25種を確認。
クロツグミの心地よい鳴き声を再三耳にしながら、サンコウチョウノ声もよく聞こえ、姿も見られた。帰りの道でサンコウチョウとカラスのバトルに遭遇、近くにサンコウチョウの巣があってカラスが狙ったのではないかと議論。

写真はキビタキ、コゲラ、綺麗なコシアカツバメだった。最後に探鳥風景を。

[3026]2023年05月16日 (火) 19時46分 : 返信

  コアジサシ続

投稿者:R.D

 多摩川の堰付近にコアジサシが10羽位いて魚を採たり求愛給餌をしている。
今回は数羽が前回より近くにいた。写真は後でつなぎ合わせ。

[3024]2023年05月13日 (土) 09時10分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3025]2023年05月13日 (土) 09時12分

  コアジサシ他

投稿者:R.D

1.2.コアジサシ
コアジサシが今年も多摩川の堰のところへやってきた。今のところ10羽位、求愛給餌しているがようだが繁殖場所は分からない。
3.水浴び後のメジロのカップル
4.市街地のシジュウカラの幼鳥
 集合住宅の階段の下でツバメの雛が鳴いているのかと思ったがシジュウカラだった。
こんな場所では親鳥が餌を探すのも大変だろう。
5.60年位に一度咲くといわれる竹の花。

[3022]2023年05月07日 (日) 18時36分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3023]2023年05月07日 (日) 18時38分

  キビタキ

投稿者:n.---

今日も武庫川へ
サンコウチョウは居ない
今日のキビタキは先日とは違う個体の様に見える
先日は2羽居た様です

1.2.3.キビタキ
4.キビタキ動画

[3021]2023年05月05日 (金) 13時27分 : 返信

  チョウゲンボウの砂浴びとコゲラの幼鳥顔出し

投稿者:R.D

1.〜4.近所のチョウゲンボウ
 ベンチ傍の砂が気に入ったのか人が座ってないときに砂浴び。
5.コゲラの幼鳥が顔出し

[3019]2023年05月04日 (木) 17時03分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3020]2023年05月04日 (木) 17時08分



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板