宝塚野鳥の会

何でも書き込んでくださいね

ホームページへ戻る

292726

名前
題名
内容
文字色
画像・音声
ファイル



  削除キー 項目の保存


RSS
  定例探鳥会 大阪城公園

投稿者:n.---

宝塚駅集合時間には肌寒いが晴れ、探鳥会を始め飛騨の森を過ぎる頃には上着を脱ぐ程に暖まる。昼食中、にわか雨に遭うがすぐに止み移動 桜の丘でムシクイ類を観察中に宝塚が雨足が強いとの情報で、解散を決定した。
12名 26種確認しました。昨日はノゴマ、コマドリが居た様ですが今日は残念ながら逢えず

1.キビタキの雌
2.モズ
3.オオルリの若

その他、センダイムシクイ、メボソムシクイ、ジョウビタキの雄
コマドリらしき鳥影が有ったが証拠写真が撮れなかった。

[2494]2021年10月19日 (火) 14時57分 : 返信

  マイフィールド2へ

投稿者:n.---

昨日と違って風が無く少し寒いが、探鳥日和
マイフィールド2へ行く (n.---に名前を変えました)
着くなり上空でトビとカラス8羽のバトルがしかし、トビは悠然と帆翔していた
河川敷の別々の木にモズが止まっている
桜並木で囀りが、目を凝らして周りを観察、頭上にムシクイ類が2羽飛び交う、飛び回る所を無心に追いかけが最悪やぁ〜腰から下が萩の種子がびっしり取り去るのに時間が掛かった。
センダイムシクイと思うが自信無し 
1.2.3.4.センダイムシクイと思う

[2492]2021年10月18日 (月) 13時03分 : 返信

続き

投稿者:n.---

1.2.トビとカラス8羽のバトル
3.4.別個体のモズ

[2493]2021年10月18日 (月) 13時05分

  都立H公園

投稿者:R.Doi

1.2.オオタカ幼鳥
 胸に褐色の縦斑があるので幼鳥とわかる。公園内のどこかで営巣しているらしい。
3.4.ノスリ
 枝被りと後ろ向きだが顔と尾羽が褐色で不明瞭な数本の暗色帯あることからノスリとわかる。羽を広げて乾燥している様子。昔は馬糞鷹と呼ばれたこともあるとか、なぜ?

[2491]2021年10月18日 (月) 12時45分 : 返信

  コウノトリ

投稿者:直宮

昨年、友人の招きでコロナの間を上手くよけて、但馬に行けた。目的地はカエル岩でしたが、福知山線の中からコウノトリをみた。いるんだ。普通にいるんだ。なんて思い、感激していた。
コウノトリが西谷まで来ている、うれしいなぁ。
兵庫県県民はより協力しなくてはならないなぁなんて思います。
もちろん他の野鳥や動物、植物のためにも気を付けないといけませんが、もうこれ以上環境を汚したくありません。
もうすぐ、身近にツグミが来てくれますね。大切に思います。

[2490]2021年10月14日 (木) 20時43分 : 返信

  試し撮り

投稿者:n.igu

マイカメラの設定変更し、 試し撮りでマイフィールド2へ出掛けた。
取り敢えず遠目の鳥を撮る、案外きれいに撮れている、満足
1.アオサギ
2.3.モズ  別個体です
4.ミサゴ
いづれも最高倍率にテレコン2.0を設定して撮影

[2489]2021年10月13日 (水) 14時38分 : 返信

  金木犀

投稿者:R.Doi

1.金木犀とメジロなどの昆群
 今年は金木犀が二度咲のようだ。メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリまで中で動き回っていたが蜜があるのだろうか?
2.イソヒヨドリ若雄
  近くの商業地を縄張りにして時々きれいなさえずりを聞く。
3.オオタカ
 高いところに止まっているのを教えてもらい胸の横縞を確認するとすぐ飛び出し地上に降りたが狩りは失敗のようだ。
4.葉もない不思議なマヤラン
 共生する菌から栄養と水分をもらっている不思議な花(菌従属栄養植物)、名前は神戸市摩耶山で発見されたことによる。落葉の中にあると見つけにくい。

[2488]2021年10月12日 (火) 11時06分 : 返信

  渡りの途中

投稿者:Rinko

10月に入って南に渡って行く鳥達も関西で羽根休めに寄ってくれます。
コスモス畑のノビタキ2羽
公園にノゴマ です

[2487]2021年10月10日 (日) 16時28分 : 返信

  定例探鳥会 道場塩田八幡宮

投稿者:n.igu

久しぶりの定例探鳥会JR道場駅から塩田八幡宮を折り返す6キロのコースを、21名の方が参加、34種確認しました。
武庫川に出るなり、コシアカツバメが飛び交う、時にはタカ柱では無く.60羽位のツバメ柱になって舞い上がる、わーの声しか出ない、その後、カケス、ノビタキ、イカルチドリ、クサシギ、イソシギ、を確認、キジ、ウグイス、今日の鳥カワセミは、鳴き声しか聞こえない。
塩田八幡宮の参道の近くの田んぼの上空でコウノトリが舞っている、参加者の皆さん大喜び!
復路は、ヒバリがいつもの所で出る、暑いし疲れた為、中間地点で鳥合わせし、解散する。
1.コウノトリ  
2.ヒバリ
3.ノビタキ
4.ホオジロ

[2486]2021年10月10日 (日) 16時18分 : 返信

  多摩川

投稿者:R.Doi

1.2.3.ミサゴの狩り
4.チョウゲンボウ
帰り道土手を歩いていると目の前から急に飛び上がってアパートの屋上に止まる。 
5.6.モズ
 高鳴きしながらイナゴを捕獲

10月10日(日)19:30〜 NHK総合 ダーウインが来た!「イソヒヨドリの内陸進出」が出て来るので期待しています。

[2484]2021年10月06日 (水) 08時56分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2485]2021年10月06日 (水) 08時58分

  多摩川下流 セイタカシギ

投稿者:R.Doi

1.2.3.セイタカシギ
  数羽が昼休み中のところトビが空を舞うと一斉に飛び立つ。葦の陰にもいたようで 20羽位の群れ。背中の黒いのはオス。
4.キアシシギ?
2羽が鳴きながら一緒に飛びまわっている。止まらないのではっきりわからないが鳴き声からキアシシギのようだ。

[2483]2021年10月04日 (月) 09時12分 : 返信

  鷹の渡り

投稿者:R.Doi

1.サシバ
 上空に1,2.3.4羽と現れる。1時間後にまた20羽ほど流れていったが双眼鏡で追うのがやっとであった。さらにハチクマが2羽通過したが肉眼で見たのみ。小さなシルエットや素早く抜けていく鷹の識別は経験のある人にしか分からない。
  当日 8:30−14:00 サシバ 70羽、ハチクマ 5羽とのこと。
日本の鷹の渡りに2つのルートがあることを知る。
@関東→伊豆半島→伊良湖岬→紀伊半島→四国→九州
A東北日本海側→新潟→白樺峠(長野県)→琵琶湖→瀬戸内海→九州
2.チョウゲンボウ
 偵察するように時々やってくる。
3.モズの高鳴き
 今シーズン初めて聞く。
4.ミヤマアカネ
 小さいが日本で最も美しい赤トンボ。

その他空でカワラヒワの群れ、イカルの50羽くらいの群れを見る。またヒメアマツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、ツバメが飛び回って観察の邪魔をした。

[2482]2021年10月01日 (金) 21時34分 : 返信

  タカの渡り 黒池

投稿者:n.igu

塩尾寺参道が通行規制でタカの渡り観察は中止
正午から14時まで黒池に行く
黒池に着くとHさんが観察を終えて帰り支度していた、観察結果は9時過ぎから正午までで、結果は1羽確認したとのことです、期待出来ないなぁ〜
後を引き継いで正午から14時まで観察、結果は、5羽確認(写真は2羽撮れた)
家に帰って写真を確認、長尾トンネル方面から昆陽池公園方面に飛翔した正体は・・・ハシブトカラスの様だ
中山最高峰上空帆翔の正体はミサゴの様だ
他の3羽はタカの様に見え⁇ 中山最高峰上空から生瀬方面に飛び去った 
以上です 写真は有りません

[2481]2021年09月27日 (月) 16時00分 : 返信

  コウノトリ

投稿者:fyamao

一昨日から稲美町の池にコウノトリが入っているそうです。
タカの観測中にコウノトリのように見えたのは正解で、それではないかなと思いますが、、、どうでしょう

[2478]2021年09月26日 (日) 17時32分 : 返信

個人的感想

投稿者:n.igu

小生は残念ながら確認出来ませんでしたが、観察された方がそうと感じたなら正解だと思います。第三者が覆す知識、決定権があれば特別ですが、クレーマー的な批判は歓迎しません。観察された方を敬う気持ちが良いです♪

[2479]2021年09月26日 (日) 20時11分

関連情報?

投稿者:akojima

西谷に13日には2羽、14日、15日には1羽いたようです。それが稲美町に行ったのでしょうか?

[2480]2021年09月26日 (日) 22時59分

  塩尾寺

投稿者:n.igu

昼から、所用の為3時間観察する
伊丹空港方面は霞み期待出来ない 今日は稜線上に出るのが多い、又、多方向から出 それぞれが違う所を見て賑やかだった 帰るまでに120羽ほど確認した タカ柱も数回見れて良かった♪

1.サシバ
2.サシバ旋回し太陽の光方向に向いた時頭を下げた
3.サシバ
4.青空では有りません、タカ柱です サシバが16羽位写っています

[2477]2021年09月25日 (土) 13時25分 : 返信

  鷹の渡り

投稿者:R.Doi

鷹の渡り、鷹柱を見たいと思い多摩川の少し上流へ(野鳥の会の測定定点ポイント)へ行ったが主役のサシバ、ハチクマは見えず。野鳥の会の人はサシバを数羽カウントしていたが私の目には入らず。一週間続けて来ればどこかで見られますよと言われたのだが・・・

1.2.ノスリ(冬鳥)
 風切り羽の先は黒く、翼角の黒色斑と黒褐色の腹巻が見える。ホバーリングを数回した。ノスリは北から渡ってくる冬鳥だ。
3.4.ミサゴ
5.チョウゲンボウ
 ハヤブサかと思ったが腹に縦縞がみえるのでチョウゲンボウのようだ。

いずれも渡りとは関係なく日常の飛行のようだ。

[2475]2021年09月24日 (金) 09時13分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2476]2021年09月24日 (金) 09時15分

  多摩川

投稿者:R.Doi

1.イカルチドリ
アイリングの色が薄い、額の黒いバンドがない、背中の羽縁が白っぽいことから幼鳥のようだ。
2.カワセミ
岸辺のカワセミのお気に入りの場所には白いフンが多いので探すときにはヒントになる。
3.セグロセキレイ
4.コガモ
 9月中旬には日本へやってくる。カモの中では一番早く渡来して、一番遅くまでいる。来たばかりでまだ非繁殖羽だ。

[2474]2021年09月19日 (日) 18時55分 : 返信

  タカの渡り 黒池から

投稿者:n.igu

台風一過の後 黒池へ
180度見渡せるのでタカの渡りが見えるのを期待して行く
昆陽池公園の観察と同じ方向になるけど、多少は近い
9時台に中山最高峰にハチクマ5羽でタカ柱になる  中山桜台にハチクマ1羽 ラビスタにミサゴらしき鳥1羽 
双眼鏡を覗き甲山から五月山までの180度 上下左右に頭を振る為、気分悪くなり1時間で退散した
黒池のバンとオオバン
1.バン
2.オオバン
3. 9/15 塩尾寺のエゾビタキ

[2473]2021年09月18日 (土) 11時24分 : 返信

  昆陽池公園

投稿者:n.igu

定例探鳥会の西武庫公園からコスモス園を行く予定を変更して 久しぶりに昆陽池公園へ Oさんの奥さんからサンコウチョの情報を得て園内を散策
メジロの中にサンコウチョ1羽発見 誰もいない 取り放題やぁ しかし、飛び回り良い写真が撮れない なんとか数枚撮れた。
その他、サンコウチョは5羽確認されている、ムシクイ類、サンショクイ、キビタキの雌、いるらしい。オオタカ
1.2.3.サンコウチョ
4.カワセミ

[2472]2021年09月13日 (月) 12時27分 : 返信

  ミサゴ

投稿者:R.Doi

1.2.3.ミサゴ
 ホバーリングを始めたように見えたが降下はせず。
4.セグロセキレイ
 セキレイといえども見るのは久しぶり。シジュウカラもようやく出始める。

[2471]2021年09月12日 (日) 09時24分 : 返信

  塩尾寺

投稿者:n.igu

鷹の渡🦅調査前に塩尾寺の現状を見に行く
ラビスタ方面は枝が伸びて見づらい
稜線側も範囲が狭くなっている しかし、昨年より見づらいが調査出来ない程でも無かった
9時から2時間観察した
9時過ぎに稜線上に一羽 寝ぐら立ちかなぁ〜 ハチクマのよう 幸先が良いと思い期待したが後は15分起きに出た
9時台に4羽 ハチクマらしき鳥が3羽 ハヤブサらしき鳥1羽
10時台2羽 ハチクマらしき鳥1羽と高くて不明種1羽
1.2.3.塩尾寺の現状
4.ハチクマらしき鳥🦅 自信がないなぁ〜

[2467]2021年09月06日 (月) 12時45分 : 返信

続き

投稿者:n.igu

ハチクマと思ったが、図鑑を見ると違うみたいやぁ〜

[2468]2021年09月06日 (月) 12時49分

ご苦労様でした

投稿者:fyamao

なんとかなりそうですね

[2469]2021年09月06日 (月) 13時07分

投稿者:S.I

下見ありがとうございます。15日が楽しみです。昨日、場所使用の許可をもらってきました。今年はどれだけ飛来するのでしょうか。

[2470]2021年09月08日 (水) 17時07分



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板