宝塚野鳥の会

何でも書き込んでくださいね

ホームページへ戻る

292688

名前
題名
内容
文字色
画像・音声
ファイル



  削除キー 項目の保存


RSS
  福島大池は空っぽです

投稿者:三太郎

この秋に入り大池は水抜きを始めました、ご覧の通りになり、水たまりにはコガモ15,ハシビロガモ♀1,カイツブリ1,カワウ8,ダイサギ4,アオサギ5,と寂しい限りです。

[3068]2023年10月25日 (水) 13時19分 : 返信

  10.22定例探鳥会 武田尾周辺

投稿者:S.I

絶好の探鳥日和。雲一つない青空、少し肌寒いが清々しい。駅から紅葉館方面に向け出発する。川沿いでは複数のセグロセキレイが囀っていた。しばらく歩くと”今日の鳥”イソシギが水面を下流に向け直線飛行で飛ぶ。早くも今日の鳥をゲットした。
オシドリを期待しながら進む。上空にタカらしき姿、ハイタカのようだ。青空のため少し見にくいが双眼鏡ではよく見える。美しい!! カワセミも出現。紅葉館裏の
足湯付近で再び上空にタカの姿、今度はミサゴだ。ワイワイ見ていると近くに一回り小さなタカ。翼端が細く尖って見える、ハヤブサか。しかし、少し違和感がある。オオタカにも見える。すると、またまたタカの姿、二回りほど小さい。先刻見たハイタカだ。何とタカ3種が悠然と汎翔するではないか。珍しい光景に皆さん興奮ぎみ。少し騒ぎ過ぎたのか紅葉館の女将に注意を受けた。足湯付近から北側の道路は私有地のため無断で入らないようにとの事であった。結局オシドリは確認できず。
折り返し下流に向け右岸を進む。カワセミやセグロセキレイ、コガモ、カルガモなどを見ながら温泉橋から右岸を下流に向け進む。足元は草が伸び放題、かなり荒れていた。普段見るホオジロやアオジなどの小鳥類は全く確認できず寂しい限り。終点の広場も荒れ放題、休憩もできない状態で即折り返す。途中エナガやメジロを見ながら温泉橋を渡り廃線跡の入り口で昼食休憩し、鳥合わせの後解散となる。
確認種=マガモ、カルガモ、コガモ、カワウ、アオサギ、イソシギ、ミサゴF、トビF、ハイタカF、オオタカF、カワセミ、コゲラC、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイスC、エナガ、メジロ、ジョウビタキ、キセキレイ、セグロセキレイ、コジュケイS、ソウシチョウS。
参加費=会員15名 非会員1名

[3067]2023年10月22日 (日) 20時22分 : 返信

  定例探鳥会ー大阪城公園

投稿者:fyamao

10/17の定例会。いつものように大阪城北詰駅から始まって、外堀、飛騨の森、日本庭園、神社裏より梅林に抜けるコース。飛騨の森や神社裏でコサメビタキが目立っていた。キビタキやジョウビタキの冬鳥も散見。9名の参加で23種を確認。

[3066]2023年10月18日 (水) 08時39分 : 返信

  塩尾寺参道

投稿者:n---

晴天で雲無し、青空で探し辛い一日かと思いきや、観察開始直後に塒立のサシバが7羽舞い上がり幸先良し
その後、稜線上に7羽から10羽のサシバが時間差で何グループか舞い上がって来た。
10時半頃からハチクマも出始め、11時の時点でハチクマを含めて75羽を確認した!
ここまでで私は退散する
昨日の白樺地区では約150羽が飛び出しているので期待が持てた。感がぴったし的中。
最終的には103羽確認された様です♪

4枚目の写真はピンボケですがサシバが6羽とアキアカネが一匹写っています

[3065]2023年09月30日 (土) 15時06分 : 返信

  塩尾寺

投稿者:n---

今日は暑つかったが最高の一日になりました♪
ありがとうタカさん🦅
ひとつ点を見つけると20.40.60等のタカ柱が何回も、その後、次々と雲間より湧き出てカウントが追いつかない、宝塚野鳥の会の威信に掛けて参加者はカウント、最終的に120羽の鷹柱、120羽の圧巻
そして、左右に別れた一部が頭上で10分位約40羽のタカが帆翔する。
時間を置いて別に確認した40羽位が頭上で帆翔した。最高😃
その他いくつかの鷹柱が確認出来て良かったです♪
終盤にもタカ柱を確認、
最終確認は約450羽でした。
他には、アオゲラ、メジロ、カワラヒワ、イソヒヨドリ、ヒヨドリ
天を仰ぎ首は痛い、膝はガクガク、肩があがりません

[3064]2023年09月25日 (月) 19時42分 : 返信

  塩尾寺駐車場

投稿者:n---

いよいよタカ🦅の渡り観察開始ですね
観察開始前に短時間ですが行って来ました
環境は昨年と変わり無いようです。
9時半から11時迄
ミサゴ、トビ、ハヤブサ、ハチクマ、サシバ合わせて16羽確認しました。
内訳は秘密㊙️ 観察開始してからの楽しみに😊
その他には、メジロ、ツバメ、ヒヨドリ、カワラヒワ、聞き慣れないさえずりが1羽

[3063]2023年09月12日 (火) 12時52分 : 返信

  幼鳥達です

投稿者:三太郎

カワラヒワ幼鳥とコサメビタキの親子給餌風景

[3062]2023年09月07日 (木) 11時56分 : 返信

  神社のアオバズクの巣立ち

投稿者:R.D

1.親
2−4.幼鳥
 昨年とほぼ同じタイミングで巣から出てくる。雛は2羽で巣から出て2日位。昼間ほとんど寝ていて時々目を覚まし羽繕いなどする。

[3060]2023年07月25日 (火) 14時38分 : 返信

  MF3公園アオゲラ他

投稿者:R.D

1.2.アオゲラ雄雌
  頭の赤色が大きい方がオス
3.シジュウカラ幼鳥
4.久しぶりに見たメジロ

[3059]2023年07月19日 (水) 12時05分 : 返信

  I公園オオバンの子育て

投稿者:R.D

 暑いので小鳥は見当たらず。オオタカ幼鳥も近所にはいるらしいが出会えず。池に行くとオオバンが3羽の雛を子育て中。この時ここで初めてバンを見るがオオバンに近づき追い払われていた。カイツブリも2か所で営巣中巣。

[3057]2023年07月14日 (金) 09時08分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3058]2023年07月14日 (金) 09時10分

  キビタキとヒヨドリ

投稿者:三太郎

朝の公園ではキビタキが毎日綺麗な姿を見せています、庭の片隅にはヒヨドリが3羽親を待っていました。

[3056]2023年07月07日 (金) 22時13分 : 返信

  船橋三番瀬探鳥会

投稿者:R.D

 当日、大潮なので期待して行ったがシギチ、コアジサシはいない。9月初めに参加すればよかったと後悔。
1.夏羽に変化中のユリカモメ 
数は少なく幼鳥見つからず。
2.ダイゼン幼鳥5羽
3.ウミネコ
 繁殖地は蕪島など別にあるが若鳥は繁殖地へ行かず群れで浜などに居残る。そういえば目に入るのは圧倒的に若鳥が多い。ウミネコは成鳥になるまで4年かかる。ダイサギの手前のウミネコは羽にうろこ状の模様があるので1年目。その右側は背中のうろこがとれて灰色に変化しているので2年目。
4.ウミネコ3年目
 胸から腹にかけて白くなっているので3年目と思う。
5.居残りのミヤコドリ
 ミヤコドリはカムチャッカ半島で繁殖し三番瀬や伊勢湾に渡ってくる。日本では三番瀬に来るのが多い。
6.東京スカイツリー
 浜にいるのは貝堀の人。人のいないところに鳥が集まるのでバーダーは歩き回らなければならない。

[3054]2023年07月06日 (木) 18時03分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3055]2023年07月06日 (木) 18時07分

  野鳥の子育て

投稿者:R.D

1.2.オオタカ
 前回来た時は白い可愛い雛であったが、今は3羽ともすっかり大きくなっていた。もうすぐ巣立ちだろう。2時間ほど待ったが親は餌を持ってこず。
3.4.コジュケイ
 お寺の裏山のアジサイ園でアジサイを見ていたら下の方でゴソゴソ動いている。最初見た時は何か分からなかったが親が姿を現したのでコジュケイの親子とわかる。ポケットカメラで撮る。

[3053]2023年07月03日 (月) 17時05分 : 返信

  箕面探鳥会

投稿者:isohiyodori

梅雨の晴れ間の探鳥会でした。緑も濃くなったなかで、オオルリの声が響き渡りました。あっちでもこっちでも。大きな口を開けて一生懸命歌っている姿を何度も見せてくれました。まさにオオルリデー。滝のところで昼食後、鳥合わせをして一次解散。4人下山。残り12人はまだ見たいと滝の上、大日駐車場の近くの歩道が終わるところまで。運のいい人はカワガラスを見ました。おまけはサルとシカ。クマノミズキの白い花が満開でした。滝の下まで降りて二次解散。参加者16名。出現種18種でした。

[3052]2023年06月25日 (日) 23時15分 : 返信

  武庫川

投稿者:n.---

久しぶりに2羽のカワアイサを見ました。
しゃがんでいる1羽は 羽をケガしているいつもの個体と思います
もう1羽は元気そうです 留鳥になっている様子

1.2.カワアイサ
3.イソシギ

[3051]2023年06月25日 (日) 15時48分 : 返信

  シロエリオオハム出ている

投稿者:robin24de

高槻市芥川、鷺内橋の周辺らしいです、ネットでは
「三島江田園の鳥たち」でみました。
あの辺りは車の駐車場がないところです。

[3050]2023年06月24日 (土) 23時58分 : 返信

  必死に格闘、ヒヨドリ

投稿者:三太郎

古くなった土嚢の袋とヒヨドリが格闘、巣の素材として取ろうとしているのか、遊んでいるのか?

[3049]2023年06月24日 (土) 18時41分 : 返信

  MF2公園

投稿者:R.D

1.2.シジュウカラの擬態 
 日光浴または擬態?横で幼鳥も真似を始める。
3.縦縞はカワラヒワ幼鳥
4.オオタカ
 2羽いたが結局ここでは営巣しなかった。
5.6.カイツブリ子育て
 かわいいので見ていて飽きない。

[3047]2023年06月22日 (木) 16時49分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3048]2023年06月22日 (木) 16時52分

  近所のチョウゲンボウの巣立ち

投稿者:R.D

 1週間ぐらい後で行くとすでにチョウゲンボウは5羽が巣立ちして巣の周りで飛び回っていた、餌はまだ親からもらっている様子。5羽も育ったのは優秀だと思う。親も餌探しで大変だろう。近くの家の庭からでも餌をとってくる。

[3045]2023年06月19日 (月) 15時36分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3046]2023年06月19日 (月) 15時39分

  バンの親子他

投稿者:R.D

 ブログで見た時雛は、体は真っ黒で嘴だけが赤かったが1週間ぐらい後ではすでに大きくなっていた。一方カルガモの雛は母親が側にいたが一羽だけで寂しそうだ。最後は側にいたオオヨシキリ。

[3043]2023年06月16日 (金) 16時38分 : 返信

続き

投稿者:R.D

続き

[3044]2023年06月16日 (金) 16時40分



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板