宝塚野鳥の会

何でも書き込んでくださいね

ホームページへ戻る

291898

名前
題名
内容
文字色
画像・音声
ファイル



  削除キー 項目の保存


RSS
  武庫川

投稿者:n.---

暇つぶしにベニマシコを撮りに武庫川へ
河川敷には、アオジ、ホオジロが忙しく飛び交う
アオアシシギが居るとIさんが見つけてくれました♪ありがとう
初見です
ベニマシコを撮りに移動する、雄2羽、雌5羽を確認しました

1.2.アオアシシギ
3.4.ベニマシコ

[2941]2023年02月03日 (金) 14時41分 : 返信

続き

投稿者:n.---

動画を撮りました
アオアシシギ動画

[2942]2023年02月03日 (金) 14時48分

  (削除)

投稿者:システムメッセージ

投稿された方の依頼により、2023年02月02日 (木) 16時15分に記事の削除がおこなわれました。

このメッセージは、設定により削除メッセージに変更されました。このメッセージを完全に削除する事が出来るのは、管理者の方のみとなります。

[2937]2023年02月02日 (木) 16時03分 : 返信

  井の頭公園

投稿者:R.Doi

1.2.リュウキュウサンショウクイ
 親切なバーダーさんに教えてもらう。サンショウクイではなく頭の白い部分が少なく胸が灰色、背中の黒が濃いのでリュウキュウサンショウクイと思う。
3.4.ウグイスの水浴びを初めて見る。

[2936]2023年02月01日 (水) 14時20分 : 返信

  落とし物を探しに武田尾へ

投稿者:n.---

22日の探鳥会で落とした、カメラの予備バッテリーを探しに武田尾に行く
日影の道路は雪が残ってた。滑り止めを持って来るのを忘れたのが悔やまれる
先ずはオシドリ、ヤマセミを探すが遭遇せず、代わりにトラツグミに出逢う、近づいても逃げない、側にイソヒヨドリ、ルリビタキの雄雌、ヤマガラ、エナガ、シジュウカラ、ジョウビタキが来ても実を食べるのに必死になっている。
バッテリーを失くした昼食場所に行くけど見当たらない。諦めかけた時、何気なくバッグのサイドポケットを開けたら入っていた♪何回もバッグの中を探したのに、しかし、失ったと思った所で見つかった不思議だ。
たわいも無い事をグダグダと書きました。m(_ _)m
元に戻るとまた、トラツグミが居る、かれこれ1時間30分は動いていない。
今日もルリビタキのオンパレードです。コゲラ、カケス、等
23種を確認しました

1.2.トラツグミ
3.4.ルリビタキ

[2934]2023年01月31日 (火) 17時16分 : 返信

続き

投稿者:n.---

エナガもジョウビタキもまん丸だ
1.エナガ
2.ジョウビタキ
3.コゲラ
4.トラツグミの動画

[2935]2023年01月31日 (火) 17時22分

  探鳥会に参加

投稿者:R.Doi

1.-3.ヨシ原のオオジュリン
 貝殻虫を食べているようだ。雄の喉が黒くなるのは3月頃。
4.タヒバリ
5.尾羽がぼろぼろのノスリ
河川敷が広いので獲物を見つけやすいのだろう。
6.河口から3−6qの場所なのでユリカモメが多い。

 その他ハイタ、カツグミ等39種、川の浚渫工事で鳥数が少ないと思う。

[2932]2023年01月28日 (土) 17時44分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2933]2023年01月28日 (土) 17時46分

  有馬富士公園情報

投稿者:三太郎

大雪の翌日は鳥が沢山出るとのうわさを期待して寒い中出かけてみました。姿を見せたのは23種、目についたのはアオジが多数、ルリビタキも雌雄複数、そしてハイタカ。大池の鴨は全く寂しい状況でしたが、オカヨシガモの番、ハシビロガモのサブエクリプス等

[2931]2023年01月27日 (金) 11時03分 : 返信

  横浜三渓園

投稿者:R.Doi

1.-4.蓮池のカワセミ
5.ホシハジロ
 ホシハジロが羽ばたくのを見て羽が白いのでハジロと呼ばれるのがわる。図鑑では羽は灰色と記載されているが。ホシの由来は赤い目からのようだ。 池には他にはキンクロハジロ、マガモ、カルガモ、アオサギ等。
6.奥に見える三重の塔は京都府木津川市旧燈明寺三重の塔を原三渓が移築したもの。

[2929]2023年01月26日 (木) 17時44分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2930]2023年01月26日 (木) 17時47分

  水鳥の楽園

投稿者:リヒラン

今月初めのある日

[2928]2023年01月23日 (月) 22時00分 : 返信

  仁川弁天池の水鳥

投稿者:リヒラン

初めて投稿させていただきます。
昨年の弁天池にはたくさんの野鳥が来て、今まで見なかったオオバン、
オカヨシガモも観察でき、私の見た鳥の種類は14種類ほどでした。まさしく野鳥の楽園となりました。しかし、先週頃から管理組合が水抜きをしているとのことで、水嵩がどんどん減って、南側の一部を除いてほとんどが地表が露出し、鳥たちや鯉は居場所を失って、僅かに残った水溜まりに固まっていました。既に死んでしまった鯉も見受けました。プランクトンが主食としているハシビロガモなどもいますし、心配しています。どこか別の湖沼に移動していくとは思いますが。市に問い合わせたところ、公園は市の管轄だが、池は第三セクターが管理しているとのことで、2月末まで水抜きをして葦を刈るそうです。なんとか共存していく方法はないのかしら?

[2927]2023年01月23日 (月) 21時56分 : 返信

  定例探鳥会 武田尾

投稿者:n.---

冷たい武田尾での探鳥会と思われたが、最高の探鳥会日和になりました♪
先ずはオシドリ、ヤマセミを探す、期待外れ、代わりに、ルリビタキの雄雌が、ホオジロ、キセキレイ、ヤマガラ、カワセミと賑やかだ。
移動するけど至る所にルリビタキの雌、雄の若、カワセミ等のオンパレード
ベニマシコまで出た♪
カモ類はコガモだけ
最終確認、25種

1.2.3.ルリビタキ
4.ホオジロ


[2926]2023年01月22日 (日) 19時46分 : 返信

  公園

投稿者:R.Doi

1.2.シロハラ
3.メジロ
4.シメ
5.イカル
6.モズ
7.ジョウビタキ
 
 梅は白加賀まだ蕾だが冬至は満開、ロウバイも満開。

[2924]2023年01月22日 (日) 08時56分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2925]2023年01月22日 (日) 09時01分

  武庫川へ

投稿者:n.---

枝被りの無いベニマシコを追って行く

[2922]2023年01月19日 (木) 14時14分 : 返信

続き

投稿者:n.---

ベニマシコ動画

[2923]2023年01月19日 (木) 14時15分

  武庫川

投稿者:n.---

ベニマシコ

[2921]2023年01月19日 (木) 10時23分 : 返信

  定例探鳥会 西武庫公園?ス档Cオンモール

投稿者:n.---

定例探鳥会報告
西武庫公園出発、モズ、ムクドリ、ツグミを見るけど池にはカモ類が居ない。
武庫川に出るがカモ類が居ない、サギ類のみ、一昨日の雨で水量が増え干潟が無くシギ、チドリも居ない。
コスモス園では、イカル、チョウゲンボウが---
いよいよベニマシコを探す、その前に、カモ類を確認、
ベニマシコは雌が3羽、直ぐ飛び去る。諦めて移動すると別場所でベニマシコの雄がいる、ゆっくり見れて皆さん充分満足した様です。
昼食場所でイカルチドリ、イソシギを確認しました。
35種確認しました。

1.チョウゲンボウ
2.イカル
3.アトリ
4.ベニマシコ

[2919]2023年01月17日 (火) 17時43分 : 返信

続き 題名が化けている

投稿者:n.---

定例会報告で題名が化けている
打ち込んでいる時は正しい文字なのに投稿すると文字化けしている
私の所為では有りません
追加で投稿します

[2920]2023年01月17日 (火) 21時16分

  武庫川

投稿者:n.---

明日の下見で出かける、結果は明日のお楽しみに!
カラスが賑やかになった。ハヤブサが舞うカラスが追う、マンションの周りを何回も舞、バトルが始まった。屋上の15羽位のハトが逃げたと思ったが、ハヤブサを撃退する為に追尾した。ハトも集団になると強い、ハヤブサは逃げる。

ハヤブサの写真4枚
1.カラスに追われ鉄塔に止まる
2.ハトの集団に追われる
3.4.逃げながら、カワウ、アオサギに襲いかかる。

最終的に、下流へ逃げて行った

[2918]2023年01月16日 (月) 18時03分 : 返信

  神代植物公園

投稿者:R.Doi

5か月ぶりに訪問
1.メジロとマユミ
2.メジロと桜 こんなに早く咲くのは河津桜?
3.4.5.集団で水飲み
6.アオゲラ、ここでは1年振りに見る
7.らぶらぶ?のワカケホンセイインコ

ほかに梅(冬至という名前の)、ロウバイが咲いていた。

[2916]2023年01月16日 (月) 13時57分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2917]2023年01月16日 (月) 14時00分

  江戸川沿いの公園

投稿者:R.Doi

1.チョウゲンボウ雌
 まじかでホバーリングを見せてくれた。
2.ノスリ
 樹上から獲物を探している様子。太陽の加減か全体が白っぽく見える。
3.一瞬のウグイス
4.ツグミ
 数が増えてきて目立つようになった。
5.タヒバリ
  ヒバリはまだ早い。
6.アカハラ雄
 鳴いているが木の陰を移動して撮りにくい。ピンボケ
7.アオジ

ベニマシコ狙いで少し遠くへ行ったが写真撮れず。
その他、ホオジロ、カワラヒワ、モズ、シロハラ、中でもアオジ多い。

[2914]2023年01月13日 (金) 18時25分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2915]2023年01月13日 (金) 18時28分

  ガン・カモ調査

投稿者:fyamao

標記の一斉調査に連携して武庫川の調査を行いました。データはの詳細と解析は目下整理中ですが、後日宝塚野鳥の会のHPでも公開します。
特筆は昨日のY.Hiranoさんの情報通り、アメリカヒドリが見れたこと。3−4年ぶりでした。綺麗な個体で、水上、地上でも観察できました。長老の意見では若干の交雑と考えられるとのこと。カモ類に苦手の小生には戸惑うばかり(笑)

[2912]2023年01月12日 (木) 19時09分 : 返信

追加で出てくれたカワセミ

投稿者:fyamao

題名通り・・・

[2913]2023年01月12日 (木) 19時40分

  アメリカヒドリ

投稿者:Y.H irano

昨日 アメリカヒドリを見ましたので
ご報告まで
 日時 2023年1月11日 16時30分
場所 宝塚市の武庫川 阪急電車鉄橋下流240m 左岸
 様子 ヒドリガモ約30羽に混じり、アメリカヒドリの♂1羽確認
緑色の部分が多く、はっきりしていたので、ヒドリガモとのハイブリッドではないと感じました。
画像はスマホ画像で、申し訳ございません。

[2911]2023年01月12日 (木) 01時14分 : 返信

  多摩川

投稿者:R.Doi

1.2.ホオジロガモ雌
 嘴の先が黄色くないので雄のエクリプスかも知れない。
3.ヒメハジロと一緒に
 ヒメハジロを撮るためまだ50人くらいのCMがいた。ヒメハジロは今シーズンいるらしい。
4.ハシビロガモ
5.6.コガモ
 すっかりきれいになっている。コガモが多い。

[2909]2023年01月11日 (水) 16時28分 : 返信

続き

投稿者:R.Doi

続き

[2910]2023年01月11日 (水) 16時30分



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板