【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

ひとこと掲示板

エロサイトや出会いサイト広告はだーめよ〜^^

ホームページへ戻る

 

Name
Mail
Homepage
Subject
Color
Delete Cookie

 

みん太 [ Home ] [ Mail ]
おはようございます。

公文の進級おめでとう!
そして学校見学…と、いう事で去年の事を思い出しつつ
次はいよいよりょうちゃん達の出番だな…って
思いました。
ちなみにY小、既に知ってる子(療育の後輩)
3人が運動会後に「体験入学」してきたそうです。
Y市に新たにできる支援学校とこの学校、どちらを
選ぶのかママ友さん方もこれからが踏ん張りどころかな?

って自分、そんなに悩まなかったような…orz
No.447 2007年10月22日 (月) 05時40分
こんばんは。
aichan [ Home ] [ Mail ]
支援学校・普通学校、それぞれによさがあるのでどちらを選ぶかは難しいですよね。

 ちなみに、私の住んでいる市は、IQで学校を割り振られるので、行動上や生活上の重い問題を抱えていても、市の支援学校には入学できないのです。
一番見るべきところは子どもの像だと思うのですが・・・。

それにしてもしょーちゃんところの小学校は、しょっちゅう体験入学をやっていないですか?手厚いなあ。うらやましいです。うちの市ではプライバシーの名の下に、地域にどのくらい障害児がいるのか、学校側は把握できていないそうです。

ちなみに、今日、市から就学通知書が来ました。入学の有無に関わらず、現在の住まいの小学校に入学願いを出さなければいけないそうです。ちょっと気がひける。。。

No.448 2007年10月23日 (火) 19時09分

 

まめまま [ Home ] [ Mail ]
りょうちゃん、ひらがなとっても上手になったね!
すごいすごい!まめはまだまだ下手なんですよ〜
公文もピアノでもスイミングでも長く続けると
人より上手になって自信につながりますね!

運動会でのパパさん、余裕がありますね。
私だったらaichanと同じで、先生のさりげない一言で、注意をむけてくれたら、周りを見ることもできるだろうし、
気付いてくれるのに〜!って思います。
うちは保育園には恵まれたので小学校がかなり心配。
aichanとこは保育園に恵まれてない分(失礼!)学校に恵まれそうでちょっと安心やね
No.445 2007年10月20日 (土) 18時15分
自信
aichan [ Home ] [ Mail ]
まめままこんにちは。さむくなりましたね。

前に比べたら、ちょっとは上手になったのかなあ?(笑)でも、ありがとう。
うちの子は、コミュニケーション力については特に、かなり重度なので本当はそちらを伸ばせたら...と思うのよ。でも、今は特別な訓練をやっていないし、それは日々の保育園の集団生活での成長もあると思うから、少しでも彼が学校に上がったときに苦労しないようにという思いから文字を覚えさせたの。
(元々、文字や記号が大好きだったこともあり。)

周りの子の会話から言葉を拾えない分、絵本から覚えたことは多いなあと思う。それだけでも十分かな。

でも発達的に、文字を書くことを急かせることが、その後の読解力や文章力につながるというわけではないそうなので、まめくんに無理強いすることはないと思うよ〜。

(頑張り屋さんのまめくん、完璧に書きたい気持ちがあるから、あまり書きたくないのかな?)

>公文もピアノでもスイミングでも長く続けると人より上手になって自信につながりますね!

そうですね。ちょっとでも皆よりできると嬉しかった覚えがあるもんね。大切にしたいです。
学校、悩むよ〜〜〜〜〜。もう破裂しそうです(泣)
No.446 2007年10月21日 (日) 12時16分

 

そうそう
みん太 [ Home ] [ Mail ]
同じ市内に住んでる年長児さんのいる療育ママ友も
かなり悩んでおりました。
「同じ市内、しかも近所の学区なのに先生の配慮の仕方
が違う」とか「来年度できる支援学校と地元学校どちらに
するべきか」とか様々でしたけど皆さん「子供が自分らしく生きていける場所」を求めておりました。

ともかくそれを進めるのには体が資本です。
体調など崩されないようりょうちゃんの学校探し
がんばって下さい。

ps
も、もしかして同じ県内住まいなんですかね???
今更。。。って感じなのですが。。。
No.440 2007年10月03日 (水) 18時35分
みん太さ〜ん
aichan [ Home ] [ Mail ]
 みん太さんも、去年の今頃はブログにしょーちゃんの就学についてあれこれ書いておられて、来年はたいへんだな〜〜と思ってましたのに・・・あっという間に自分の番が回ってきてしまいましたとさ(^▽^:)

 みん太さんの市内の学区でも色々違うのですね。去年、S県の大学に通っていたとき、Y小の先生が学生として在籍しておられたんですよ。そのときK学級のコンセプトというか内容をちょっと伺ったんですけど、ずいぶん考え方が進んでいると思いました。でも市内でも学区によっても色々なんですね(@@)

支援学校と地元学校・・・
ゆっくりのんびりストレスなく過ごしていくのか、地域の子とトラブルも交えながらも過ごしていくのか・・・それぞれに良さがあるんでしょうね。

 ちなみに、どこの小学校でも、運動会で高学年は組み体操をやると思うんですけど、自分の勤め先の学校でも支援級の子が交流先のクラスの子に混じって逆立ちを頑張っている様子をみて、涙出ました。(T~T)
これは、普通学校だからこそできる集団ワザだなぁと。わが子がこうして成長していったときのことを想像してしまいます。

えーっと、今住んでいるのは、みん太さんの県の西隣の県でございます。ブログ等でもあえて県(?)名は出しませんが、読む人が読めば分かる(笑)ということで。
No.441 2007年10月04日 (木) 18時42分
体が資本
aichan [ Home ] [ Mail ]
いやはや、本当にやはりこれがイチバンですな(・・)
No.442 2007年10月04日 (木) 18時45分
みん太 [ Home ] [ Mail ]
ちは
あ、どこ県住みかどことなくわかったような

そうそうしょーちゃんがお世話になってるY小も
支援学級で同じ組の5年生のお兄ちゃん3人が
交流級の仲間とともに運動会がんばっておりました。
練習が嫌で嫌で仕方なかった子も本番はとっても
誇らしげに演目をこなしたりと感動でしたね

さて5年になったしょーちゃんは無事に体操を
クリアしてくれるのか?

今から心臓がドックンドックン鳴ってるかも
No.443 2007年10月05日 (金) 16時18分
今から心臓が・・・
aichan [ Home ] [ Mail ]
(^^)その気持ちが分かる気がしますね〜。

でも、しょーちゃんは先日の小学校の運動会も
招待された保育園の運動会も頑張っていたようですし
高学年になるにつれて、ますます楽しみですね^^

ウチは・・・昨日、園の最後の運動会だったのですけど
小パニックを起こしまくり、
運動場ではチョロチョロしまくりで、
先が思いやられました(@@)

まっ、なんだかんだいいつつ、成長するにつれ、
いろんなことができるようになってくるだろうし
(楽観的観測で)
ケガだけはしないようにと思っとります。
No.444 2007年10月07日 (日) 09時37分

 

障害の受容
さりぃ [ Home ] [ Mail ]
ほんっと難しいですよね。
自分で受容してるつもりでも、ハタから見たらそうでないこともあるんだろうし・・・逆に、全然自分ってダメ!と思っていても、周りから見たら熱心なお母さんに見られることもあるんだろうし・・・

価値観の違いってそれぞれだから、自分の主観で動いちゃっていいって最近感じてます。そうしないと何だかワケわかんないことや悲しいことや理不尽なことがいっぱい。
ハタから見たらどうであろうが、自分の成長に合わせてやっていくことが結局のところ一番だって思います。


受動的なタイプの子は、こうしてくださいという働きかけが難しいだろう・・・と思います。難しいですよね。
No.438 2007年09月25日 (火) 00時18分
こんばんは。
aichan [ Home ] [ Mail ]
うんうん。

>価値観の違いってそれぞれだから、自分の主観で動いちゃっていいって最近感じてます。

そうですね。子どものタイプだって一律ではないし、これが絶対正しいなんてないですものね。適当に味方になってくれる人、分かってくれる専門家にアドバイスを受けつつ、基本:わが道を行く、でいいのかな(笑)


受容の仕方にも色々あると思うんですよね。

子どものあるがままを受け入れ、この子はこうなんだな〜と思って自然に子育てしている親御さん。(いや、傍目からは分からないけど、子育てのポリシーがあったりする)

一方、子どもの障害を受け入れた上で、どう接していくか、どう教育的支援をするかに熱心に取り組まれる親御さん。

タイプは違っても、わが子への思いってそれぞれにあると思うんですよ。それを「熱心」というだけで、子どもの障害を分かっていないとかムリをさせていると言われると、戸惑ってしまうなあ。
No.439 2007年09月25日 (火) 20時08分

 

おめでとー
みん太 [ Home ] [ Mail ]
続いちゃうけど

りょうちゃんお誕生日ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆オメデトォ♪
いよいよ少年になる前の年齢に入ったんですな
下を読むときちんと「ろくさい」ってのも言えたみたい
だし(*´∇`*) 
ちなみにしょーちゃんも「ななさい」って言える様に
なってきましたよ(=´Д`=)ゞ
ともかくちょっとお兄ちゃんに進歩したりょうちゃん
楽しい6歳シーズンになるといいですね。

ps 仕事の方ね、ほんと教育関係だし真面目な質問が
多かったな〜…って考えれば本来の面接みたいな
感じだったんだけどね(;´ー`A ```
一応週5勤務だけど就労時間も学校の登下校に被る事
ない昼のみの仕事だし2時間だし…
まずは最初を乗り越えれば大丈夫かな?って感じです
No.435 2007年08月26日 (日) 06時09分
ありがとおおおお☆
aichan [ Home ] [ Mail ]
 みん太さん、ありがとうございます。無事6歳になれて、嬉しかったです。保育園とはいえ、1歳のとき預けたころからすると、すいぶん成長したものです^^ 
 しょーちゃん、7さいっていえるんですね。そういえば、しょーちゃんは、入学してすぐ7歳になりましたよね。夏休みあけたらまたひとまわり心も体もビッグになるのでしょうね。

みん太さん、週5勤務なのですね(@@)私も仕事はしてますが、子育てしつつなので、パートです。いったん退職してから再び子どもを預けて働きだしたときは、慣らしのつもりで週4でマイペースでしたよ。みん太さんは、たとえ短時間とはいえ、準備もあるでしょうし、終わったらすぐしょーちゃんの下校もまっているでしょうから、結構忙しそうですね。
うちは、祖父母の支援があるので、来年はフルで仕事のつもりです。。。。でも、ささやかな(^▽^)ご褒美として、毎日発泡酒を一缶いただいています。それくらい許してもらおうっと♪
No.436 2007年08月26日 (日) 18時03分
みん太さん
aichan [ Home ] [ Mail ]
ごめんなさい、なんでみん太さんがブルーの文字を使っているのかしらん、と思ったら、私の書き方が読み方いかんではなんだかイケズっぽい〜。うわわー、ごめんなさい。他意はないんですよ。管理人だけど、色はあまり使ったことがないので赤がこんな色なんだとはじめて知りました、、、という意味ですー。

でももうちょっとカワイイ掲示板を使おうかな。
No.437 2007年08月30日 (木) 10時36分

 

みん太 [ Home ] [ Mail ]
あ、りょうちゃんもいよいよ永久歯と対面する
準備期間に入ったんだね〜
しょーちゃんもついこの前何本目かの歯が抜けました。

それはそうと試験お疲れさまでした,,,,,((((*゚▽゚)o旦
No.431 2007年08月25日 (土) 18時36分
みん太さん
aichan [ Home ] [ Mail ]
こんばんは。赤色の文字、私、管理人なのに使ったことないですけど、意外とカワイイですね^^

へへっ。永久歯と対面か、もう大人へのステージかと思うとなんだかさびしいです〜
しょーちゃん、一年上だから、結構抜けるものなのですね。旦那と話してましたけど、乳歯が最後まで残っていたのは六年だとか、中一だとか言ってました。しょーちゃんは結構早いほうなのかしら。

みん太さんも試験お疲れさまでした。学校関係とか、教育委員会とかは、かなりまじめな面接が求められるものなのですね。
No.433 2007年08月25日 (土) 21時59分
そうそう、
aichan [ Home ] [ Mail ]
お仕事はじめたら、息抜き必ず必要ですね。有給とって、バンバンコンサートでかけちゃってください。私はB'zさまが好きなんですけど、一緒にコンサート行ってたメンバーも子育て中で、なかなか会えないです。がんばったご褒美を自分に...そして、時々パパちゃまにもね。(みん太さんは、しょーちゃんにはいつも全力投球なので。)
No.434 2007年08月25日 (土) 22時08分

 

ひと言だけ…
まりあ [ Home ] [ Mail ]
まりあからひと言だけだけど…
「採用試験の終了、お疲れさまでした。」
「りょうちゃん、お誕生日おめでとう!」
あっ!ひと言でなく二言になってた…(笑)
No.430 2007年08月25日 (土) 17時33分
まりあさ〜ん
aichan [ Home ] [ Mail ]
ありがとうございます、いつも気にかけてくださって。
試験・・・お互いよい結果だといいですね。
私のほうは、ぼろぼろでしたけど、自分なりに工夫したので、もうぜんぜん後悔なしです。もしダメでも、年齢制限40歳までバリバリがんばっちゃいますよ。

りょうちゃんの6才の誕生日、本日祝いました。ちゃんといえるか心配しましたが、祖父母に「ろくさいです」ということができましたよ。^^
No.432 2007年08月25日 (土) 21時55分

 

みん太 [ Home ] [ Mail ]
りょうちゃんの豆話
とっても心が和んでしまいました
(=´Д`=)ゞ イヤァー子供ってどうしてこう
純真なんでしょーか

No.428 2007年08月22日 (水) 19時07分
ううう(T~T)
aichan [ Home ] [ Mail ]
みん太さん、カキコありがとうございます(^▽^)/~~~

日ごろ、あーでもないこーでもないと育児に悩んでいますが、たまにこうしてポロッと、成長というか、ほのぼのするところが見えることがあります。親の私の焦りすぎで、子どもの視線を見失ってるかな〜、と思うときも。りょうちゃんの視線になりたいなと思いつつ、ついついコワーイママになってしまいます(アセアセ)
No.429 2007年08月22日 (水) 19時45分

 

保育園・・・
さりぃ [ Home ] [ Mail ]
もうすぐaichanも引越しを考えておられるようなので、かえってよかったと思います。
保育園の対応次第でりょうちゃんが伸びたのではないのかしら・・・ととても悔しく残念です。

支援学級のお子さんでもおられると思いますが、りょうちゃんも他のお部屋への回避なども許可してもらえたらいいですね。
おもちゃではなかなか気持ちを切り替えるのは難しいかもしれません。うちの息子もとりあえずパニックを起こしたら無理やりその場を離れて一人にさせるようにします。あとで別人のようにケロっとしてます。

うちの息子も回避部屋というのはありましたし(幼稚園のとき、職員室やピアノの下など。今は公認部屋は保健室。学校全体で支援してます)アスペの知り合いの子供さんも図書コーナーや職員室の○○先生の机の下)などが回避場所でした。

もうすぐ卒園だし、りょうちゃんもうんと頑張ってガマンしていますね。りょうちゃんえらいです。
よい小学校で、よい先生やクラスメイトにめぐり合えますように。よいおうちも見つかったらいいですね♪試験も大変でしょうね。全力を尽くせますようにお祈りしてます。
No.425 2007年08月21日 (火) 16時05分
こんにちは〜。
aichan [ Home ] [ Mail ]
さりぃさん、親身になってくださり、ありがとうございますm(__)m

 Gさんは、回避のための部屋やスペースをを用意してもらっていたのですね。幼稚園のころからか...すごく理解のある園なのですね。幼稚園と保育園では「教育」と「福祉」の機関の違いという意識があるみたいで、考え方がぜんぜんかみ合わないのですよ。それでもちょっと自閉症の勉強すれば、回避のための作戦があることくらいすぐに分かるのになあと思います。
 保育園の先生は障害という意識より「発達がまだ○○才だから」と、発達の観点からの話が中心なのです。それはそれで大切なことですが、それ以上に自閉症はスペシャルニーズ...つまり特別な支援が必要な子どもなのだと言ってみるのですが...

 ぜんぜん話のかみ合わない園に、さすがに「スペースを用意してください」とは言えず...ちょっと控えめにグッズでお願いしていることもあるのですが、意識のところから改善していただかないと無理のようですわ。

 保育園は今までの友達もいるし、そのまま隣の小学校に上がれたら言うことなしなんですけどね、地域的な無理解が気になるので、どうしようかと悩んでます。

 まめままも言ってたけど、昔のHPで、就学くらいとか一年生くらいのところとかよく読ませてもらっていたように思います。先輩ママンの話はホント、参考になりますよ。ありがとうございます。
No.427 2007年08月22日 (水) 10時30分

 

はじめまして
野うさぎ [ Home ] [ Mail ]
京都府南部に住む1歳7ヶ月の子供の母親です。

1歳6ヶ月検診の発達検査で検索していて
こちらの成長日記を拝見しました。

私も自閉症的症状を心配して、いろいろ調べたり、
病院へ検査に行ったりもしていましたので、
なんだか真剣に読んでしまいました。
そして、数々の努力を重ねて来られたこと、
たくさん勉強されていることに、尊敬の念を
抱きました。

うちも1歳3ヶ月から保育所に通っていますが、
中にははっきりわかる発達障害の子もいます。
公立なので子育て支援の一環として、
親の就業の有無によらず受け入れているようです。
当事者じゃなかったとしても、それは嬉しい。

 自閉症の人=コワイ

と思ったりする人って、
身近に接したことがなかったからだと思うのです。
一緒に遊んだ経験があればそんなことにはならないと思うのに…

りょうちゃんは家族の愛情をたっぷり受けて、
のびのびと育っているようで、
これからも頼もしいですね。
またちょこちょこ見に来させていただきます。
No.424 2007年08月21日 (火) 15時13分
野うさぎさんへ
aichan [ Home ] [ Mail ]
こんにちは、はじめまして。
来てくださってありがとうございます。

 野うさぎさんは、1歳7ヶ月のお子さんのことについて色々心配になることがあったのですね。でも、もし気になることがあったとしても、これからどんどん伸びて行くと思いますよ。障害があるかないかについて突き詰めるより、「ちょっと気になるところがあるので、そこを伸ばすきっかけになった」と前向きに考えて、子育て支援の場や療育機関を利用できるなら、(抵抗はあるかも知れませんけど)どんどん利用できるといいんじゃないかななあと思います。たくさん療育の本もありますし、障害じゃなくても、こういうことはやっててソンではないです。

 私なんて、息子の障害がわかったのは2歳すぎて先生に言われてからでした。それまで自閉症とか発達障害について、な〜〜んにも知りませんでしたもの。ダメ母です。ちょっとみんなと比べてできないことが多いなあとは思っていたのですが。

 明らかにオカシイ???と思う部分があるのに、2歳過ぎに発達検査をしてくださった心理士の先生から「心配いらないと思う」と言われたため、いままでは「自閉症」とはっきりしてきても、どこか心で割り切れないところもあって、正式診断を受ける気持ちになったのは、ここ一年くらいです。(予定来月)
色々な紆余曲折を経て、親になっていくのだなあと実感しています。わが子に、自閉症の傾向があっても、まだ小さいころは「あの世界には息子はカンケイナイ!気持ち悪い」とか思っていました。最低です。今ではぜーんぜん、へっちゃらですけどね。

公立の保育所がある自治体なのですね。私の住んでいるところは民間の保育園が多く、それを市が市の保育園連盟として取り仕切っています。
京都府南部でも自治体によって色々だなあと調べながら思います。私が仕事しているのは残念ながら違う県なので、京都府南部の情報を得るには少し心許ないので、良いことが言えずにごめんなさい。逆に教えていただけたらなあと思います。またおいでくださいね^^
No.426 2007年08月22日 (水) 10時18分

 




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板