四国遍路掲示板

四国遍路について語り合いましょう。
ちょっとだけ東京葛飾鎌倉や南葛八十八ヶ所についてもかまいません。
投稿にあたっては、十善戒を守って下さい
ふさわしくない場合予告無く削除いたします

ブログへ戻る

ホームページへ戻る

アクセスカウンター
カラコン フェアリーダイエット サプリ新宿 女性求人出会い系
--------------------------------------------------------------------------------
名前:   E-mail(省略可)   Pass(省略可) クッキーの保存

ファイル: (JPG,PNG,GIF,FLV)





[144] 題名:別格20番大滝寺 名前:だぼ 投稿日:2011年07月25日 (月) 10時14分

別格20番大滝寺に行って来ました。夏子ダムよりのルートです。H270mのショートカットは通行不能との事でしたが、遍路地図を見ても、グーグルアースの写真を見ても入り口は管理人さんたちの入ったカーブミラーより少し上のような気がしてました。
そこでもし入れる道があればと鎌を用意して挑戦。カーブミラーの50m程上の右カーブの白い建物の前の柵に遍路道シールを発見、後ろを向いてみるとコンクリートブロックの上にも遍路道シールが。ここだと思い上り始めます。
しかし入り口だけは道になってますが後は道を見つけることが出来ません。グーグルの写真では真っ直ぐ上れば広場みたいに見えるところにいけるはずと土の出ている所を頼りに上に登って行きます。何箇所か倒木を巻きとにかく直進あるのみと信じて鎌を片手に進路を確保。どうにか元、畑のような草地に出ました。
少し登ると民家の庭先を通り集落へ
道路の脇にしゃがんで休んでいると地元の人が話しかけてこられ
「あの道は今誰も通らん、何年か前に(パイプを埋める?)工事をして道を壊してしもた」と教えてくれました。
あの道のように感じた土の部分は掘り返した後だったのですね。
そこから上は管理人さんのホームページにもあるように軽四輪でも通れるような快適な道で遍路地図にあるような「6〜10月草木繁茂で通行不能」ではありませんでした
でもH270mのショートカットはお勧めできません
帰りはさぬき温泉の前を通り落合経由で帰ってきました
別格への道は余り紹介をしているホームページが無いのでここは本当に参考になります
管理人さんありがとうございます

[1355] 題名: 名前:みょうしん 投稿日:2024年03月20日 (水) 21時09分

2024年4月1より塩江⇔高松の路線バスが大幅減便
塩江発の午後は18時50分の1本のみに
困りました

[1284] 題名: 名前:nob 投稿日:2020年06月18日 (木) 19時02分

徳島、大阪梅田方面へ行くお遍路さんへ下山ルートの紹介です。
大抵の方は、同じルートを折り返すか、塩江温泉経由で高松へ向かうと思いますが、
徳島や大阪へ行く場合は、結構時間が掛かります。そこで、今回は全く反対側の吉野川
へ下って行くルートです。
徳島へはJR穴吹駅から大阪へは脇町ICから高速バスを利用します。
大瀧寺からJR穴吹駅までは12.5km、脇町ICまでは11.5kmでそれぞれ到着できます。

[1283] 題名: 名前:nob 投稿日:2020年06月18日 (木) 18時50分

遍路地図同行二人に未掲載、Shikoku Japan 88 Route Guideに掲載有りのルートである「阿讃縦走路」
について
距離:約6.6km、所要時間:3時間半、難易度:強
早めにアタックしないと山中で難儀することになります。また、水場が寺、神社を含め道中には全く
有りません。入山前に準備してください。
丁石が大相山分岐の先から点在しています。休憩用のベンチは中間点に有ります。
無事お参り出来ますように 合掌
次回は、徳島、大阪梅田方面へ行くお遍路さんへ下山ルートの紹介です。

[1227] 題名: 名前:nob 投稿日:2019年09月04日 (水) 16時00分

前々回に引き続き、大瀧寺ルートです。少ししつこい気もしますが・・・
今回は、「262やすし」さんが報告していましたルートを確認しました。
その前に、前回1番で紹介しました通行不能箇所の迂回路がありました。夏子休憩所の先に大きな西照神社の立看板があります。その反対側に民家がポツンと一軒、そこに登り口があります。
地図に表示した番号順に説明。
1.出口には例によって柵がありますが、針金一本で固定されていますので、通過できます。開け放しは禁止です。
2.県道に出まして少し進むと、右側に上がる所があります。道なりに神社前を通過して約380m地点が山道の入口です。
  ここにも柵がありますが、通過できます。
3.沢渡り箇所です。足下に注意しながら渡りましょう。
ここからは、倒木や落ち葉などに足を取られないように進みます。途中、道が枝分かれする箇所がありますが、周りの状況を確認してください。迷ったら戻りましょう。
舗装道路にでたら、右側へ進んでください。舗装道を道なりに進み、電波塔の横を通り県道へ出られます。

[1226] 題名: 名前:nob 投稿日:2019年09月03日 (火) 17時47分

前回に引き続き、大瀧寺ルートです。
今回は、夏子ダムからのルートにつて調査しました。
地図に表示した番号順に説明。
1.夏子ダム休憩所付近からショートカットし「春日神社」に至るルートは、途中で「獣害対策」用の柵が設置され進むことが出来ません。迂回路を探しましたが、万里の長城よろしく無駄でした。
2.「144だぼ」さんも指摘している標高H270mの地点からショートカットし「電波塔」に至るルートは、上部付近で1番同様に柵が設置されています。また、登り口の落石防護柵に張ってあった「遍路マーク」も綺麗に剥がされています。従ってこのルートも通行出来ません。車道をお通り下さい。
3.へんろ地図にもあるように草木が通行を妨げています。しかし、要所々に「枝切りばさみ」が設置されていますので剪定しながら進むことはできます。しかし、一番注意しなければならないことは「イノシシ」です。今日も遭遇しました。威嚇すると襲ってきますので、静かに距離をとりましょう。

[1221] 題名: 名前:nob 投稿日:2019年08月29日 (木) 20時21分

大瀧寺へ至る県道106号線の付け替え道路(新道)の地図が出来ましたので貼り付けておきます。
なお、展望所に簡易トイレが設置されています。自販機ともども工事が終われば撤去されてしまうと思います。

[1219] 題名: 名前:nob 投稿日:2019年08月25日 (日) 18時39分

大瀧寺へ至る県道106号線の近況についてお知らせいたします。
椛川ダムは本体工事がだいぶ出来上がっています。
それに伴い、県道106号線は落合橋から約600mのところで新道が始まります。
ここに、案内表示が設置され「おへんろさん」は左側、「さぬき温泉」は右側となっています。
ダム工事現場の手前に現場事務所があり「自販機」があります。これ以降は沢水しかありません。
ダム工事の展望所にインフォメーションセンターがあり、休憩所となっています。
しばらく進み小さな橋を渡ると、急に道幅が狭くなり林道となります。
※遍路地図上の「さぬき温泉」は約500m奥まったダム直下の場所になるのでご注意ください。

[1205] 題名: 名前:(まめ)たぬき 投稿日:2019年03月21日 (木) 19時20分

落合橋から県道106号に沿って上がるルートで大瀧寺に行ってきました。
途中まで八十窪さんのご厚意で送っていただいたのですが、かなり上まで送っていただいて時間が余りました。
と、いうのも落合橋からの県道106号の様子がすっかり様変わりしてしまってるのです。
古い地図ではさぬき温泉の前を通るようになっていますが、大瀧寺方面には行けないとの案内表示になっているのでそれに従ってください。
「さぬき温泉の前を通らない」です。

[1062] 題名: 名前:内海 MAIL 投稿日:2017年03月28日 (火) 00時58分

3月22日

さくら亭和楽さんの書き込みを見て意を強くし、思い切って八十窪さんに連泊して
金比羅ルート往復で大滝寺にお参りしました。

竹屋敷からの方が近いのですが満室のため八十窪さんからになりました。
距離的にすべてを歩くのは難しそうだったので金比羅神社まではタクシーを
考えていたのですが 八十窪さんのご好意で車で送っていただけました。
徒歩2時間を車では10分ほどです。

金比羅神社は 八十窪、竹屋敷あるいは長尾寺方面からの国道377号線が193号線
塩江温泉または脇町方面につながる三叉路の 道路拡張のためと思われる
コンクリート壁の上にあり わかりやすいです。

登山口は社左手後ろで中山峠・阿讃縦走コースの標識があります。
そのそばに遭難があったとの看板もあるのですが、さくら亭和楽さんが書かれたように
テープ、遍路札、標識がしっかりしているので よく迷う私でも問題ありませんでした。
この時期は蜘蛛の巣もなく100mほどの熊笹地帯も道がはっきりわかりました。
1箇所 造成中の林道が10mほど並行している部分がありますがそちらへ行かないように
注意してください。

ただ 急な上り下りが多く10箇所ほどトラロープがあり それを使うことで随分助かりました。
管理してくださる方々には感謝です。 支えている木が1本朽ちていましたが。
防寒のため薄手ですがイボ付きの手袋をしておりましたので手を傷めずよかったです。
夏でも園芸用のイボ付きの手袋をおすすめします。
また連泊往復なら杖はない方が良いかもしれません。

サブザックに納経帳と昼食用おにぎり2個(八十窪さんのお接待)と水1Lとわずかなお菓子
でしたので 68歳男の足でも金比羅神社から大滝寺まで登り3時間半 下り3時間15分でした。
大滝寺では歩きの人にと500mlのお茶と夏みかんをお接待され それも持って帰りました。

金比羅神社から竹屋敷、八十窪にもどるコミュニティーバスの中山バス停は金比羅神社から
歩いて15分ほどで15:36大窪寺行きがあります。 竹屋敷まで1時間 八十窪まで2時間
歩く元気がなく間に合えばバスに乗るのが良いでしょう。
私は2時半に中山についたので1時間歩いて竹屋敷からバスに乗りました。
ただ竹屋敷まで歩く道はバス路線とは異なりますので遅れないように注意が必要です。

[1042] 題名: 名前:さくら亭和楽 投稿日:2016年11月13日 (日) 10時13分


11月5日

竹屋敷から大瀧寺、大瀧寺から落合橋まで歩きました。

大瀧寺までは金比羅ルート。
金比羅神社から大瀧寺までおばさんの脚で4時間弱。
倒木何本かありましたが支障ないです。
遍路札等あるので初めてでも道間違えません。
一か所、ボケボケして「大相山」の標識につられて行ってしまいましたが
ススキに狭まれ先進めないです。

気になった所。
笹が生い茂ってる場所。
道筋が無くなりかけてます。
山登りの道と巻き道の所の巻き道。
少し斜めってます。
脚滑らさせないように注意しながら歩きました。

ほとんど人が通ってないので蜘蛛の巣だらけ。
枯れ木振り回しながら歩きました。
道もしんどいけど蜘蛛の巣の方がもっとしんどかった。

[1010] 題名: 名前:マサ 投稿日:2016年05月03日 (火) 21時28分

GWに金比羅道を歩いたので報告します。
塩江温泉→大滝寺→金比羅道→中山→旅館竹屋敷です。
7:30樺川温泉本館→10:30大滝寺
11:10大滝寺スタート→1:10大相山(881m)(正確にはその数十m手前)
→2:25金比羅神社→(休憩)→16:00竹屋敷

大滝寺から金比羅神社まで3時間15分です。
大滝寺側のスタート地点はお隣の西照神社正面で
お遍路マークとともに「阿讃縦走コース」
という立て札があるのですぐわかりますし、
途中迷いそうなところには標識があり地図なしでも行けます。
11番→12番などに比べると楽なコースです。
ただし、金比羅神社に近づくと急坂があります。
この道が修行の道だったそうですが、ロープの助けがないと
とても苦労すると想像します。
注意点があるとすれば、道が湿っているとまず、しりもちは覚悟する
必要がありそうです。(私も2回しりもちをつきました)

[829] 題名: 名前:未庵 投稿日:2014年10月19日 (日) 19時46分

今日、大滝寺から大窪寺まで夏子ルート歩きました。
だぼさんの夏子ルートの下りを参照しつつ。
ショートカット2ヶ所は車道歩きました。
途中地元の方とお会いして聞いた話ですが、今年は
非常にマムシが多いのとイノシシにも注意が必要との
事です。
道の状況ですが、下り初めてハウス栽培の先、
ススキが徐々に道を塞いできます。
その後もススキ以外に覆い被さる草や下草が
一面にあって人の歩いた道を見極めるのに一瞬
立ち止まる所もありました。
カーブミラーが首まで埋まってる場所まで休憩
入れて1時間20分。
そこから夏子ダムまで車道で1時間15分でした。

[811] 題名: 名前:tetsu MAIL 投稿日:2014年09月12日 (金) 09時03分

途中からの眺めです。

[810] 題名: 名前:tetsu MAIL 投稿日:2014年09月12日 (金) 09時00分

マイクロバスがすれ違える位の道幅です。

[809] 題名: 名前:tetsu MAIL 投稿日:2014年09月12日 (金) 08時49分

夏子ダム先の分岐点の看板です。

[808] 題名: 名前:tetsu MAIL 投稿日:2014年09月12日 (金) 08時45分

夏子ダムの休憩所を越えると右折路があります。ちなみに水分補給の自販機等はこの休憩所にあるものが最後です。

後は大瀧寺までずっと車道を上がりました。以下夏子から先の所要時間を記しておきます。

夏子ダム 10:30発
東大谷集会所(残り約7km地点)12:25通過
県道106号線合流(残り3km地点)13:05通過
大瀧寺 13:45着

このルートは遍路ツアーの定番の様で、道幅も広く、勾配もきつくありません。そして眺めも良く大瀧寺への登りルートとしてはオススメかと思います。

[807] 題名: 名前:tetsu MAIL 投稿日:2014年09月12日 (金) 08時24分

大窪寺から大瀧寺へまさしく昨日歩いてきました。

合計所要時間は5時間45分でした。以下ルートの解説をします。
大窪寺は8:00発、旅館「竹屋敷」まで降り、竹屋敷の先を左折しました。この曲がり角は遍路シールがありませんので注意が必要です。ここからは道なり国道377号線を目指します。ちなみにこの道すがら、野犬(恐らく捨て犬)が白装束を見てエサを求めてくるかもしれません。自分の時は国道まで追いかけてきて、車に引かれないかハラハラしました。
力石で国道と合流しましたら、向かって右へ、15〜20分ほどで三木町に入り、またすぐに国道193号線と合流、その先が徳島県美馬市です。
193号線に当たりましたら左折、夏子ダムを目指します。夏子ダムまでの193号線は交通量も多く、歩道も無い所がほとんどなので注意が必要です。
夏子ダム到着は10:30、所要2時間30分でした。

[739] 題名: 名前:むんく 投稿日:2014年05月06日 (火) 23時38分

4月28日に金比羅道を歩かせていただきました。
当初の予定では竹屋敷から往復するつもりだったのですが宿が取れず、上りは塩江温泉からさぬき温泉前の県道を歩き、下りが金比羅道となりました。
踏み跡もしっかりしており、遍路札や阿讃縦走路の表示、赤テープを探しながら歩けば障害となる倒木もなく降りることができました。
当日は午後から天候の崩れが予想されていたためほとんど休憩を入れずに2時間15分ほどで降りてしまいましたが、普通のスピードで降りたら2時間半〜3時間はかかりそうな気がしました。上りだと3時間半〜4時間はかかるのではないでしょうか。
大滝寺へ参拝するために使われていたとのことですが、トラロープを張った急坂や道の険しさから遍路道と言うよりも修験道としての意味合いのほうが濃いような気がします。
(雲辺寺〜箸蔵寺の阿讃縦走路を使うルートも同じように感じます。ルート詳細はルートラボにアップしてありますので参照してください。 http://yahoo.jp/Ybi4NC)

[607] 題名: 名前:堅物 投稿日:2013年09月04日 (水) 21時58分

この道は、元々遍路道では無かったところ。
公道であるのか、私有地であるのかも不明のようです。
地元の人の生活の場であることは確かです。こういう道を通ることは
止めましょう。まして、無理やり乗り越えて柵を破壊するようなことにでもなればもっての他。
遍路は四国の道を通してもらっているという気持ちを忘れないように。 

[602] 題名: 名前:だぼ 投稿日:2013年09月01日 (日) 15時53分

歩き遍路I.Mさんが583で投稿してくれているイノシシ除けの鉄柵
確認しに行ってきました
ずっと続きています
この道を通るのはダメみたいですね

[583] 題名: 名前:歩き遍路I.M 投稿日:2013年08月27日 (火) 15時53分

すこし前になりますが今年(2013)3月に夏子ダム休憩所に車を置き、
行きは長谷まで193号線を歩き、金毘羅コースをとりました。
帰りは夏子ダムコースで下りてきましたが、遍路道から車道に合流する場所(やすしさんの地図で”斜面を降りる地点)
は猪除けの鉄柵が張り巡らされ通行できませんでした。なんとか乗り越えましたが、女性や子供は無理かと思われます。

[486] 題名: 名前:めぐめぐ 投稿日:2012年12月13日 (木) 13時34分

やすしさん だぼさんが紹介している夏子ダムから広棚のルート
11月14日に歩きました
お二人とも下りの紹介なので、登りでホームページにアップしました
良かったら見てください
http://www7a.biglobe.ne.jp/~nannkatu88/hennromitiindex.html

[480] 題名: 名前:だぼ 投稿日:2012年11月06日 (火) 23時12分

夏子ルート
ブログにアップしておきました

http://blogs.yahoo.co.jp/daboshin1957/7729960.html

[471] 題名:Re:別格20番大滝寺 名前:めぐめぐ 投稿日:2012年11月06日 (火) 06時19分

やすし様 だぼ様
ご苦労様です あそこが歩けるとだいぶ楽になります 来週早速歩いて見ます。

[469] 題名: 名前:だぼ 投稿日:2012年11月05日 (月) 08時26分

やすしさんが262で紹介されているルート
整備してきました
倒木などはすべて撤去、赤いテープも付けています
途中の崩れているところは要注意
自己責任でお願いします
長靴型の車道を通るよりずいぶんとショートカットです
大滝寺の峠から広棚の集落まで1時間
集落から鉄塔の横を通り土道の入り口まで20分
土道20分
夏子の休憩所まで10分
長谷までは50分というところでしょうか

[468] 題名: 名前:だぼ 投稿日:2012年10月28日 (日) 21時12分

昨日今日と金比羅ルートの整備に行って来ました
倒木なども処理していますので通行に支障はありません
長谷から大瀧寺まで登り4時間、下り2時間半強でしょうか
急坂がところどころにありトラロープが付けられています
足元が滑るので下りの時には注意が必要です
きついけど良い道ですよ

[262] 題名: 名前:やすし 投稿日:2011年10月31日 (月) 20時04分

めぐめぐ様 皆様
先週1週間ほど香川を歩いてきました。

別格19番香西寺
根香寺から下って農家を過ぎたところから農道を通る新しい
ショートカットが設定されています。格段に近くなりました。
また標識も整備され歩きやすくなっています、

別格20番大瀧寺
県境長谷にある金比羅神社からのぼる阿讃県境ルートを通りました。
先日の台風の影響で倒木が多くあります。所要時間は神社から大瀧寺
まで約4時間でした。かなり険しいルートですので単独行は控えた方が
よいかと思います。また復路は別ルートをお勧めします。
大瀧寺からの復路は夏子ダムに向かう遍路道を目指しましたが、
遍路道の入口がわからず、地元の自治体が作った遊歩道を通りました。
入口はお寺から峠に向かってすぐの右側あるコンクリートの階段です。
階段下は竹が道をふさいでいますがこの竹藪をくぐり抜けるとその先
障害物はありません。擬木の階段が出口の車道まで整備されています。
途中立派な休憩所の建物がありますが、草が繁茂し近寄れません。
出口は夏子ダムルートの遍路道の入口二つ目のH450地点(広棚)を通り過ぎて
一時間ほど行ったところです。広域農道(車道)からの分岐点には案内板が
あります。ここから少し上方までは舗装されており、車で行けます。
この車道の終点には民家が意見あり、敷地の手前に出口があります。

次に国道193号夏子ダムから広棚に向かうショートカット
(地図ではH270-H450)についてです。
この道はだいぶ前から通行できなくなっています。車道を通ると長い
距離になります。前回と今回の2回このショートカットの一部と思われる
道を通ることができましたので報告します。イノシシが出没している
形跡や倒木、斜面の崩壊などがありますので十分注意して自己責任で
通過してください。(ただし通過したのは復路です)
広棚から少し夏子方向に行くと鉄塔のある高台に向かうコンクリート道が
左に分岐します。登り切ったところで鉄塔に向かわず道なりに進むと
下方に集落が見えてきます。この集落へ入る直前で道が右へ大きくカーブ
しますが、道の反対側(左側)に踏み跡らしきものが見えると思います。
谷の中腹を下り勾配で奥に進むと谷川を徒渉できる地点に出ます。岩の上を
歩いて反対側に渡ります。対岸にV字に戻るように道が続いています。
道は谷から離れていきますのでしばらく進んでください。竹が見えてきたら
道無きところを思い切って急斜面を下ってください。(下るのが早すぎると
下に道路がありません)舗装道路を右方向に進むと集落があります。
神社を過ぎたところにある民家横の細い道と畦を行くと国道193号に
夏子休憩所近くで合流できます。



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板